次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツなどの収穫体験などを実施しました。
〇 第1回特別活動は、連休期間中に野菜の収穫た体験を実施予定です。確定後このブログで紹介します。

2021/12/31

凍てついた朝に(その1)[末尾に年末ご挨拶]

  フローズンストロベリー  
冷え込んだ日の早朝、陽が差しかけた里山の畑で、こんな情景を目に…。

2021/12/28

スクールニュース vol.608 で紹介されました。

自然を楽しむ体験活動
(つくし野ビオトーププロジェクト2021年12月)

「冬至目前の12月18日。
つくし野ビオトーププロジェクトの集合場所となっている専用畑の一角は、南側の住宅に遮られて陽が当たらない。
だから、寒い。

2021/12/26

町田市生き物共生フォーラム

  町田市より招聘を受け、活動を報告  
[市役所で当活動について話す小池:撮影/高見顧問]
町田市環境資源部環境・自然共生課主催の「第6回町田生き物共生フォーラム」に招かれ、当活動の概要を説明してきました。

2021/12/24

冬の日のカワセミ(その5:躍動・静寂Ⅱ)

   輝くいのち…   
カワセミの躍動する、命の輝きのような姿をご紹介します。
クリスマスイブの日の朝の配信。 
ささやかにプレゼントに代えて…。

2021/12/22

どうして、命を落としてしまったのか?(その2)

    若いメスイノシシの頭骨    
5月15日土曜日の活動の中で、3つ目のサプライズで紹介した、イノシシの頭骨。

2021/12/20

活動報告:第9回定例活動(動画・おまけ追加×3回)

 「 畑のお世話   ~ 
 ソラマメの植付、ハクサイの収穫 
 …… + 落ち葉のプール 」 
  を実施しました。 
12月18日土曜日 本年度9回目の定例活動(特別活動を併せ延20回目)を実施しました。

2021/12/17

つくし野からこんな景色が!

   ビル群が、スカイツリーが!   
都心方向の住宅地の向こう、蜃気楼のようにビル群が浮かぶ。
丸の内かな?汐留かな? 都心で高さがそろった高層ビルがこれだけ並ぶ。

2021/12/15

初氷

   冷え込んだ 冬の朝に…   
12月15日水曜日朝、我が家の庭の金属のバケツに昨日の雨でたまった水に氷が張っており。

2021/12/13

スイセンが咲いた!

  もう早春?  
12月中旬なのに、ささやかな我が家の庭 東側コンクリート擁壁・壁面の上に咲いたスイセン(水仙)の花。

2021/12/12

冬の日のカワセミ(その4:躍動・静寂 Ⅰ)

  躍動と静寂  ま反対の姿を見せ   
カワセミは、いろどりがカラフルで魅力的な事に加え、水中に飛び込むエサ取り方法がダイナミックで、様々な姿を見せてくれるのが魅力。

2021/12/10

開催案内:第9回定例活動を実施します

  「畑のお世話~  
  ソラマメの植付・ハクサイの収穫」  
[一番手前の列が、今回収穫予定のハクサイ。
その奥は成長中のキャベツ、茎ブロッコリー…と続きます。
いずれ活動の中で収穫します。
私一人で食べちゃったりしません。念のため。(笑)]

本年度定例第9回目の活動を予定通り18日土に実施します。 
「長靴,軍手,ゴーグル,マスク,汚れてよい暖かい服装」
を忘れずに!!

2021/12/07

秋の日のカワセミ(その3:お食事)

   秋も深まり、食欲旺盛       
[つかまえたエビを食べようとくわえなおし、水しぶきが飛ぶ]
鳥類は体内に、エネルギー源の脂肪を蓄えることがあまりできない。
霜降りの鶏肉なんてないものね…。

2021/12/05

活動報告:第11回特別活動

    「畑のお世話~ハクサイの収穫」   
11月4日土、第11回特別活動を実施しました。定例と合わせ本年度延19回目の活動。

2021/12/03

開催案内:第11回特別活動を実施します。

 畑のお世話ハクサイを収穫しよう!

     予告通り開催します。   

[なんともう、畑には菜の花が咲き! 数日前の写真、すでにもっと咲いています。]

12月4日(土)13:30より本年度第11回特別活動活動を

予告通り実施します

ほぼハクサイの収穫だけの活動です。

2021/12/02

ジャングルに冬が来た? (末尾におまけあり)

 いやいや 冬が来たからジャングルに…  
何を隠そう、これは我が家の玄関を入った正面、吹抜の姿。

2021/12/01

秋の赤(その2)

  秋の赤色も、深まり  
定点フィールドの新治市民の森の道の脇。
今年、杉の木の根元から伸び始めたばかりの芽か?
小さいツタの先の2枚の葉だけが散り残り、赤く染まり、秋の陽を浴びて目を引く。

2021/11/30

アオサギの朝食探し

  アオサギが、舞い降りて…  
定点としている水場に、珍しく日本最大のサギ、アオサギが舞い降りて…。

2021/11/28

秋の日のカワセミ(その2)

  様々な表情を見せてくれ…    
秋も深まり、良く晴れた日の朝、カワセミの輝きに接し。

2021/11/27

ページビュー(PV)が 24万回に到達

  ページビュー(PV) 24万回  
2006年4月29日土の第1回配信から数え
2021年11月26日金 朝、HPのカウンターが、24万回を越えました !

2021/11/26

初霜

   冷え込んだ早朝に…   
11月25日日の出前、私が知る限りでは、初霜が降り。

2021/11/25

さあ、大変!!

    冬になる前、カマキリが孵化。  
鉄鋼マンさんから、恐れていた事件勃発のお便り有。(11月25日)
「今朝、出勤中に、家内からメールが来ました。

2021/11/24

活動報告 第10回特別活動

畑のお世話~キャベツ・ハクサイを収穫しよう!」を開催しました。
11月23日火曜:勤労感謝の日
明け方まで降った強い雨が上がり、早朝に活動の実施をブログで活動の実施確定を告知。

2021/11/22

開催案内 第10回特別活動

 畑のお世話キャベツ・ハクサイを収穫しよう!

  予告通り実施・開催します 
[収穫予定のキャベツ。モンシロチョウが大好き。アオムシに食べられて穴だらけ]
11月23日(火)13:30より本年度第10回特別活動活動を
予告通り実施します。
冬野菜の収穫がメインの短時間の活動です。 
明け方まで雨が降り続きましたが、これから晴天となる予報です。
今回は畑を耕したり、苗を植えたりする内容ではなく、少しのお話とほぼ収穫だけの活動とします。
23日の朝9時現地を確認しました。
多少、土はやわらかいので、是非長靴で参加してください。
畑でお待ちしています。

ソラマメの種まきとバッタ

    ソラマメとカマキリ    
12月中旬に予定している第9回定例活動用のソラマメの苗の準備を開始。

2021/11/20

秋の赤(その1)

  この時季、最も目立つ赤  
このナンテンは、長津田の谷戸の小川に接した尾根の林縁で見たもの。

2021/11/18

チャノキの花  (末尾に加筆)

    この花 見たことありますか?    
秋の終わりの里山を歩いて見かけた小さな白い花。 花びらは一重でとても地味。

2021/11/16

秋の日のカワセミ(その1)

   食欲の秋?    
秋の終わりの良く晴れた日の朝、いつものホームフィールドの池にはメスの親鳥(クチバシの下側と足がオレンジ色)とメスの子供の姿が…。
これはメスの親が、ヌマエビを咥える姿。

2021/11/14

活動報告:第8回定例活動(末尾に写真を追加)

  「 サツマイモの収穫 」を実施しました   
11月13日土 第8回定例活動(特別活動9回を併せ本年、17回目)の活動を実施。

2021/11/12

朝の宝石 Ⅱ

  キャベツについた朝露さえ  
早朝の畑を見回っていると、こんな光景が目に入り。

2021/11/11

あれ…渋柿??

   干柿 作ってみたら…  
JA町田の売店で、地元産のカキがあったので、さっそく購入。
剥いて齧ってみると、あれ?渋い!

2021/11/09

祝 つくし野小創立50周年

    記念誌で当活動を紹介   
[冊子の空撮ページには、小学校とともに、当活動の専用畑も左下に小さく写り]
当活動は、16年前、つくし野小学校の当時の校長:田村健治先生が地域と保護者に呼び掛けたことが発祥です。
そのつくし野小が、創立50周年を迎え、10月9日に式典が行われたとか…。

2021/11/07

むかご(零余子)って知ってる? (末尾におまけ)

  我家の庭産 むかごを収穫し 食す  
「むかご」って知っていますか?

2021/11/06

開催案内:第8回定例活動(末尾に事前準備の様子を追加)

畑のお世話サツマイモを収穫しよう!
 予告通りの内容と日程で開催します
11月13日(土)13:30より本年度定例第8回目活動を
予告通り実施します。 

2021/11/04

バケツ稲の収穫

 恒例 我が家の稲刈り
11月3日水:もう20年ほどやっている、自宅玄関先で栽培しているバケツ稲を刈取り収穫。

2021/11/02

スケスケの葉っぱは?

 無農薬で野菜を育てるということは…。 
この穴だらけの野菜は?

2021/11/01

カマキリ その後

   ちょうちょは、おいしそう?  
鉄鋼マンさんから、カマキリのその後です。

2021/10/31

活動報告:第9回特別活動(追加写真有)

 「カブトムシ幼虫の譲渡・ダイコン・
 ハクサイの収穫」を実施しました 
10月30日土午後、第9回特別活動(今年度定例活動を併せて16回目)を実施。

2021/10/29

アケビって知ってる?

  ほのかにほのかに甘い 秋の味  
この写真はアケビの実を、中国のアンティーク小机に置いたもの。
ちょっと素敵。

2021/10/27

ハリガネムシ つくし野に!(末尾に追記加筆)

  やっぱり、いた!  
「ハラビロちゃん1号が亡くなった際、間もなく、ハリガネムシが(カマキリの体内から)出てきました。

2021/10/25

ミゾソバとアイの花

    地味に見える 小さな花だけれど…  
美しいこの花は、いわば野草。 名前は、「ミゾソバ」
つくし野のような市街地の中ではなく、里山などの谷間の湿地などにこの時期ひっそりと咲いている。

2021/10/23

開催案内:第9回特別活動

    第9回  特別活動 

   (カブトムシの幼虫・野菜苗の譲渡/野菜の収穫)を 

 予告通りの内容と時間に実施します 

[譲渡予定のカブトムシの幼虫、体長8cmほど]

10月30日土曜日: 午後1時30分から 予告通り
「2021年度 第9回特別活動」(定例活動と合わせ、本年度延16回目)を実施します。
今回は、45分程度の活動時間を想定しています。

2021/10/22

モンシロチョウ えっ外来種??

  最も身近なチョウ キャベツには害虫! 
畑を見回っていると(10月中旬)羽化したばかりのモンシロチョウに出会い。

2021/10/21

スクールニュースVol.592で紹介されました。

 スクールニュース 最新記事

スクールニュース vol.592

大きなビオトープで楽しむ

つくし野ビオトーププロジェクト2021年10月)

「10月2日。
緊急事態宣言が解除されて最初の週末(土曜日)の朝。
駅前に集まった50余名のつくし野ビオトーププロジェクト参加者は、そのまま電車に乗ってこどもの国へと移動。

2021/10/20

怖~い、ハリガネムシの生活史

  カマキリが池に飛び込むわけ  
[実際のこの写真は上下逆。木の枝にぶら下がって私を見ていた。]
この時期、里山や庭先でよく見かけるカマキリ。
定点にしている里山の谷の池で、次々と飛んできたカマキリが池に投身。
最初は偶然と思っていたけれど、それにしてもあまりに多すぎる。
3匹目になって、はてと思い出したのは「ハリガネムシ」の生活史。
これがなんとも、恐ろし~~い!!

2021/10/18

二度目の産卵(カマキリ)

  カマキリ夫人 2度目の産卵  
鉄鋼マンさんから、続報の写真とお便りをいただきました。
「10月8日に1つ目の卵(正確には卵胞でしょうか)を産んだオオカマキリが、
15日に2つ目の卵を産みました。

2021/10/17

活動報告:第7回定例活動

畑のお世話~冬野菜の苗を植えよう!」を実施 
10月16日土、本年第7回目の定例活動を実施しました。