次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施します。

2021/11/28

秋の日のカワセミ(その2)

  様々な表情を見せてくれ…    
秋も深まり、良く晴れた日の朝、カワセミの輝きに接し。
本来は、彼らのエサは水中にいるのだけれど、時々周りを見回すのは、天敵である猛禽などを警戒する姿なのだろうか?
鳥のみならず動物の写真は、目が写っていることがとても大切。(状況によるけれど)
パッチリとした大きい黒目のカワセミも、黒目に光の点が入るか否かで印象がとても変わる。
下の写真は、水中の獲物を見つけて飛び込むところだけれど、ほんのわずかで目が写っておらず、顔のあたりにピントが合っていたのでとても残念。
このシリーズ、続きそうです。(笑)
文章:小池常雄
写真:   同
撮影地:新治市民の森
撮影日:20211107
ブログ編集:小池常雄

0 件のコメント: