次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度第7回定例活動は、10月11日土を翌12日日に無事実施済ですす。第5回特別活動は、9月27日15時から無事済実施です。

2025/07/08

つくし野にタヌキが…!(その4)

  もはや毎日のように姿を…  
7月7日夕方、畑に行くと、となりの空き地にタヌキが…
夜行性と思っていたけれど、まだ17時ころなので空はかなり明るく。
実はこの少し前に、近隣のMさんのご自宅近くにいたとの事。
畑の方に向かったというので、見てみたら…
何かもぐもぐやっている。
完全にえさ場と化しており…。
いなくなった後で行ってみると、獣道のようにふみ跡があり…
ただし何を食べていたのか?は分からない。
(私が)早くいなくならないか?という目線を残して去っていった。

〈おまけ:ネズミ12匹目!〉
実はこの日、畑で2匹のネズミを捕獲。
これで今期12匹目!!!
全て箱ワナによる成果。
少し設置方法のコツをつかんだかな?
🐀🐀🐀🐀🐀🐁🐁🐁🐁🐁🐁🐁(注:黒いのは大人、灰色は仔鼠)
窮鼠ネコを噛む…というけれど、意外なほど狂暴かつ声も大きい。
文章:小池常雄
写真:Mさん、小池
撮影場所:専用畑近く
編集:小池

0 件のコメント: