次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第8回特別活動は、3月23日日午後実施しました。

2007/05/12

活動報告 07年度 第2回 「カブト虫君元気かい? その1」

好天に恵まれ、盛りだくさんの活動を行いました。

子どもたちは、まず、取り付けた7個の巣箱の利用状況の確認です。見ている前で、親鳥がえさを巣箱に運ぶ場面も見ることができました。4個利用されていることが確認されました。
後に7個のうち、5個に営巣していることが確認できました。

キノコ園のナメコ、クリタケ、ヒラタケのほだ木に、バケツで水を運びかけました。何回もかけました。
 
大人はカブト虫園の増築作業です。観察池の深い部分6マスのうち、昨年は片側3マスで作製しましたが、今年は反対側3マス増築し、切り妻にしようというものです。

まずは、土だしです。これまでのカブト虫園の土もすべてだし、再セットです。ミミズも幼虫にはよくないということなので、顧問の小池さんがていねいにとりだしてくれました。両手いっぱいもいて、まるでスパゲッティーの5人前位でした。ニワトリさんにもすこしあげました。

昨年の作製したカブト虫園から、幼虫が次々と出てきました。全部で180匹もいました。完成した新カブト虫御殿(小池さん命名)6マスに30匹ずつ入れました。みんなカブト虫になってほしいです。