次の活動実施予告・実施済の報告


〇 第11回特別活動は、「カリフラワーなどを収穫しよう”」を2月4日日午後の実施しました。次の特別活動の実施日・内容は未定です。
〇第12回定例活動は「畑のお世話~種ジャガイモの植付など」は3月9日土を翌10日日午後に延期して実施済です。

2009/11/27

「ビオトープ通信」 第36号

ビオトープ倶楽部会員の皆様

日がとても短くなって、つくし野にも灯油の巡回販売がやってくるようになりました。

待ちに待った、たき火の恋しい季節の到来ですね。

今回は第7回活動報告と次回活動「たき火に親しもう」のご案内です。

§ 新着情報

1. 「次回予告 12月12日 『たき火に親しもう』 」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2009/11/1212.html

2. 「活動報告 09年度第7回 『校庭の冬越しの準備をしよう』」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2009/11/09-7.html

§ 限定公開フォトアルバム

第7回活動「校庭の冬越しの準備をしよう」の限定公開フォトアルバムへのご招待です。

重要なお願い:

フォトアルバムのリンク情報は、ご家庭の外には開示しないでください。
ご家族以外の参加者のお顔が写った写真の再掲載、再配布はしないでください。
(当日参加者にも禁開示、禁再配布)
個人情報保護にご協力願います。

第6回活動「ビオトープ畑で実りの秋を体感しよう」限定公開フォトアルバム

URL: [メールマガジン版のみの掲載]

2009年12月28日まで約1ヶ月の期間限定なのでお早めにどうぞ。

備考:

サービス提供元の「フォト蔵」の制限で携帯電話ではご覧になれません。
携帯電話で「ビオトープ通信」をご覧の方は、本メールをご自身のパソコンのメールアドレスに転送して、パソコンでアルバムをご覧になってください。

つくし野小学校ビオトーププロジェクトより

次回予告 12月12日 「たき火に親しもう」


08年度の活動より

いよいよ、冬将軍の到来です。前回の活動は、冬に備えてセントラルパークで集めた落ち葉をカブトムシ御殿に入れてカブトムシの幼虫の冬越しの準備をしたり、春にかけた巣箱の点検をしたりしました。11個かけた巣箱のうち、5個に巣が作ってありました。今年は例年と比べてやや少なめでした。

今回の活動は、毎年恒例で楽しみにしている子どもたちも多いかと思いますが、「たき火に親しもう」と題して、校庭で環境に優しいたき火をして、福寿院の畑で皆で育てたサツマイモやねじりパン、クルミなどを焼いて食べます。

今年はどんな食材が登場するでしょうか。

今回も食材代として一人100円いただきたいと思います。

ご参加いただける方は、本日全校配布の申込用紙に記入の上、12月1日(火)までに、担任に提出してください。準備の都合上、今回の募集プリントはいつもより早めにしました。

なお、会費は当日集金します。

開催日時・場所

  • 12月12日(土) 13時00分
  • つくし野小朝礼台前に集合

スケジュール

13時00分つくし野小朝礼台前に集合 (出席確認・参加費集金)
13時15分活動内容説明
11時45分活動開始
15時45分活動終了・後片付け
16時15分解散

用意する物

  • ある人は名札・カードケース
  • 軍手
  • 飲み物
  • 帽子
  • タオル
  • 汚れてもよい服装
  • 熱い物が入れられるマグカップ
  • 使い捨てではない皿1枚

備考

  • 原則として、1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。
  • 雨天の場合は翌日に延期。その場合は、ビオトープ連絡網で流します。

2009/11/14

活動報告 09年度 第7回 「校庭の冬越しの準備をしよう」

文: 田村校長先生
写真: 三浦さん

例年より早く、冬の足音が聞こえてきました。

今回の活動は、校内の施設の冬や春に向けての準備を行いました。

インフルエンザの流行や、雨で1日順延したせいかいつもより参加者が少なかったですが、充実した活動ができました。

まず、全員で今年の2月頃しかけた小鳥の巣箱の営巣状態を確認しました。

全部で11個しかけた巣箱で、実際に利用されたのは5個でした。

これまでの実績に比べたらかなり少なかったです。

かなり良さそうな場所を利用しないで、正門脇の道路上に見本でかけた巣箱にはいるなど、シジュウカラの巣箱を選ぶ基準がますますわからなくなります。

利用した巣箱は中をきれいにして同じ場所に、利用されなかった巣箱は別の場所に取り付けて春に備えました。






巣箱を巡りながら、キノコ園ではナメコが出ている様子を見てもらいました。

少々、収穫時期が遅かったのですが、どうしても生えているところを見ていただきたくそのままにしておきました。

収穫して、食べてみたい人に持ち帰ってもらいました。

今、第3弾の小さなナメコが出ています。

2年越しで木から生えているナメコを食べたいという願いが叶いました。

来年も出てくれることでしょう。



次に、リヤカーを引いてセントラルパークにむかい、カブトムシ御殿に入れるクヌギの落ち葉集めをしました。

かなりたくさん集まりました。

それをカブトムシ御殿に入れてカブトムシの幼虫が冬越しできるように準備をしました。

その後、参加者が持参してくれた幼虫を3匹入れました。





11月24日(火)には、メンバーが持ってきてくれた数十匹の幼虫を放しました。

暖かい落ち葉のベッドで冬越しをして、来年こそはたくさんのかぶと虫が飛び回って欲しいです。

一方、落ち葉を集めている間、一部の参加者にお願いして、次回の「たき火に親しもう」で使う薪になる廃材を集めてもらいました。

次回の活動の準備も着々と進んでいます。

今回の活動は、次回や次年度につながる大切な活動でした。

参加者の皆様、お疲れ様でした。

09年度第7回ビオトープ活動 アルバム

2009/11/06

「ビオトープ通信」 号外 「町田経済新聞につくし野小ビオトープの記事掲載」

ビオトープ倶楽部会員の皆様

11月6日、インターネットの情報配信サービスの「町田経済新聞」に「ビオトープ・コンクールで町田の小学校を現地審査-地域連携アピール」という記事がトップニュースとして掲載されましたのでご紹介いたします。

審査員の方にメダカ池を案内する田村校長先生の写真もばっちり掲載されています。

記事では「トンボ池」となっているのがご愛嬌です。

ぜひご一読ください。

12月中旬発表の審査結果が楽しみですね。

記事URL: http://machida.keizai.biz/headline/551/

ビオトープブログ管理人

「ビオトープ通信」 第35号

ビオトープ倶楽部会員の皆様、おはようございます。

先日、東京にも木枯らし一号がふいて、とたんに寒くなってきましたね。

つくし野の生き物たちもさぞ冬支度に慌ただしいことと想像します。

今回は、ビオトープの冬支度へのお誘いです。

§ 新着情報

「次回予告 11月14日(土) 『校庭の冬越しの準備をしよう』」

URL: http://biotop-project.blogspot.com/2009/11/1114.html

つくし野小学校ビオトーププロジェクトより

次回予告 11月14日(土) 「校庭の冬越しの準備をしよう」


2008年度の活動より

10月の「サツマイモ掘り」と「光の不思議」へのたくさんのご参加、ありがとうございました。

先日は「学校ビオトープコンクール」の審査がありました。

ちょうど、2年前にコマ打ちしたナメコが出ており、それも見ていただきました。

さて、例年より早く冬の足音が近づいております。

11月の活動は、校内ビオトープ施設の冬越しの準備を行います。

小鳥の巣箱の点検・掛け替えや、カブトムシ御殿への落ち葉入れ、トンボ池・メダカ池の整備等です。

ご参加いただける方は、本日全校配布の申込用紙に記入の上、11月10日(火)までに、担任に提出してください。

開催日時・場所

  • 11月14日(土) 13時00分
  • つくし野小校庭に集合

スケジュール

13時00分つくし野小校庭に集合
13時15分活動内容説明
活動グループごとに分かれる
15時45分活動終了・片付け
16時00分解散

用意する物

  • ある人は名札・カードケース
  • 軍手
  • 飲み物
  • 帽子
  • タオル
  • 汚れてもよい服装

備考

  • 原則として、1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。
  • 雨天の場合は翌日に延期。その場合は、ビオトープ連絡網で流します。