「つくし野ビオトーププロジェクト」のホームページ・ブログへようこそ! 当活動は活動歴19年目。小学校長から引き継いだ地域市民が主催。希望者に無料で全開放。営利・宗教・政治活動とは一切無縁の社会貢献活動。 「命」をテーマに子と家族が共に学ぶ先駆的な体験的環境学習です。すでに総参加者総数は、約2.0万人。延開催回数は310回以上を数えます。 HP/ブログは、プロジェクト代表の小池が運営しています。ブログでは活動案内・報告の他、身近な環境・生き物の話題を年間180~200回ほど(延1,830回以上)を更新しています。
次の活動実施予告・実施済の報告
◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第8回特別活動は、3月23日日午後実施しました。
2013/07/27
2013/07/22
2013/07/17
開催のお知らせ 7月27日 第5回活動「第8回カブトムシ相撲大会 つくし野場所」
第5回活動のお知らせです。
「2013つくし野小ビオトーププロジェクト」第5回活動を開催します。
8回目を迎える恒例の「カブトムシ相撲大会つくし野場所」のプログラムです。
オリジナルの土俵で、カブトムシたちが蜜を求め、公正・公平なルールで戦います。
夏休みの1日、身近な昆虫とともに楽しみ、命に親しむ時間を過ごしたいと考えます。
この活動の参加費は、無料です。
専用畑で作っているスイカも皆で食べます。是非、ご参加ください。
13:00 つくし野小学校 視聴覚室集合(12:45受付開始)
(入口は体育館側の東昇降口です。ご注意ください。)
13:15 活動開始
16:00 活動終了予定(学校で解散予定)
雨天実施 ※緊急の連絡はこのページに掲載します。
※トーナメント表の作成など事前準備の関係で、参加される方は極力事前申し込みをお願いします。
Webでの申し込みは締め切らせていただきました。
「2013つくし野小ビオトーププロジェクト」第5回活動を開催します。
8回目を迎える恒例の「カブトムシ相撲大会つくし野場所」のプログラムです。
オリジナルの土俵で、カブトムシたちが蜜を求め、公正・公平なルールで戦います。
夏休みの1日、身近な昆虫とともに楽しみ、命に親しむ時間を過ごしたいと考えます。
この活動の参加費は、無料です。
専用畑で作っているスイカも皆で食べます。是非、ご参加ください。
【開催日時・集合場所】
7月27日(土)13:00 つくし野小学校 視聴覚室集合(12:45受付開始)
(入口は体育館側の東昇降口です。ご注意ください。)
13:15 活動開始
16:00 活動終了予定(学校で解散予定)
雨天実施 ※緊急の連絡はこのページに掲載します。
【持ち物】
名札・カードケース、上履き(スリッパ)マイカブトムシ(カブトムシがいない人には、レンタルもあります。)、筆記用具、飲み物(必ず!)暑さ対策は個人個人でお願いします。Webでの申し込みは締め切らせていただきました。
2013/07/13
2013/07/04
開催のお知らせ 7月13日 第4回活動「森で学ぼう!森で遊ぼう!」
7月の活動のお知らせです。
「森で学ぼう!森で遊ぼう!」のプログラムです。恒例になったハンモック、ブランコ、高い木から吊るされた1本ブランコ、森の工作、昆虫採集(希望者)などを予定しています。つくし野近くの雑木林で森の働きを学び、森に親しむ時間を過ごしたいと考えます。ご参加ください。
13:00 つくし野小学校 正門集合(12:45受付開始:早めに来て受付してください)
13:15 活動場所へ徒歩で移動 ⇒ 13:15 活動開始
16:00 活動終了予定(学校で解散予定)
雨天延期(7月14日 日曜日)※連絡はビオトーププロジェクトのホームページに掲載します
原則として1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児も歓迎しますが、事前に年齢などをお知らせください。
また、下の参加申込フォームからの申込みもできます。こちらもご利用ください。
尚、中止や延期等、特別な予定変更はこのページに掲載します。
「森で学ぼう!森で遊ぼう!」のプログラムです。恒例になったハンモック、ブランコ、高い木から吊るされた1本ブランコ、森の工作、昆虫採集(希望者)などを予定しています。つくし野近くの雑木林で森の働きを学び、森に親しむ時間を過ごしたいと考えます。ご参加ください。
【開催日時・集合場所】
7月13日(土)13:00 つくし野小学校 正門集合(12:45受付開始:早めに来て受付してください)
13:15 活動場所へ徒歩で移動 ⇒ 13:15 活動開始
16:00 活動終了予定(学校で解散予定)
雨天延期(7月14日 日曜日)※連絡はビオトーププロジェクトのホームページに掲載します
【持ち物】
名札・カードケース、虫刺されやヤブでのけが防止のため服装はできるだけ長袖・長ズボン、帽子(必ず!)、筆記用具、軍手、飲み物(必ず!)、虫取りをしたい人は網や虫かご【申込み方法】
参加ご希望の方は学校で配布された申込用紙に記入し、7月11日(木)までに担任の先生に提出してください。原則として1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児も歓迎しますが、事前に年齢などをお知らせください。
また、下の参加申込フォームからの申込みもできます。こちらもご利用ください。
尚、中止や延期等、特別な予定変更はこのページに掲載します。
7月13日、予定通り開催致しました。
多数の方のご参加を頂きありがとうございました。
2013/07/01
登録:
投稿 (Atom)