次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2014/04/12

開催のお知らせ 4月19日(土) 14年度 第1回活動 「2014つくし野ビオトーププロジェクトⅨ(シーズン9)」

創設9年目となった本年度も「つくし野ビオトーププロジェクト」を開催します。ただし、本年度は今までと変わる点が多いのでご注意ください。具体的な内容は当日、ご説明いたします。
この活動は、8年前小学校が地域に呼びかけて始まった、地域と保護者連携による自主的かつ体験的環境学習活動です。月1回、第二土曜日の午後、活動を行う事を基本としています。つくし野の子どもたちのために、プロジェクトへのご支援を、保護者の皆様、地域にお住まいの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
第1回目は、4月19日(土)午後・つくし野小学校視聴覚室で実施します。活動内容は、ビオトーププロジェクトの簡単な歴史と成果の紹介、昨年度の活動内容の紹介、今年度の活動方針・計画内容(特に従来との改変点)をお話しします。新1年生や初めて参加される方、卒業生、未就学児、教職員・地域にお住まいの皆様も大歓迎します。
なお、本活動ブログに、これまで8年間の活動記録を掲載しています。是非見てくださいね…。

【開催日時・集合場所】

4月19日(土)
 14:00 つくし野小学校 1F 視聴覚室 集合
     ・スタッフ紹介
     ・昨年度の活動内容の紹介と今年度の活動計画(案)の説明
 15:00 活動終了

【持ち物】

上履き、筆記用具、飲み物。

【申込み方法】

参加ご希望の方は当日会場に直接おいでください。事前申し込みは不要ですが下記フォームから申し込みの出来る方はお願いします。
原則として1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児、地域の方の参加も大歓迎します。


0 件のコメント: