次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第8回特別活動は、3月23日日午後実施しました。

2014/08/21

活動報告 2014年度 8月下旬 「夏の終わりの昆虫たち」


文・写真:小池さん

お盆も過ぎ、暦では秋のはずなのに、毎日34度、35度と猛暑日になっています。小学生の皆さんはそろそろ夏休みの宿題が気になってくる頃かもしれません。

私は、今年の夏も忙しくあまり休みが取れずにいます。新潟、長岡、浜松、奈良、山口、福岡…と出張する仕事が多く、目が回ります。

それでも、つくし野で暮らしていて、身の回りに夏の昆虫たちの命を感じることがあります。そんな写真を残暑お見舞いのはがきの代わりに、いくつかお見せしたいと思います。

2014/08/02

活動報告 2014年度 特別活動第3回 「はたけでエダマメを収穫しよう!」


文:小池さん
写真:小池さん


8月2日(土)、本年度延べ8回目、年間計画以外の特別活動としては3回目の活動を実施しましたので活動報告をします。

先 週の活動時点では、参加賞として育ててきたエダマメの収穫にはほんの少し早すぎたので、1週間遅らせたのです。作物は天候に左右されるのでなかなか収穫す る日を狙って栽培することは容易ではありません。今回の活動は、前回の活動の最後に紹介し、ブログでも告知しました。畑に直接、集合しました。

この日は大変な高温になった日です。35度近くありましたので、ともかく活動を短時間で終わらせるようにしました。お話しは最小限にしました。