次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツと「?」の収穫体験などです。希望者にカブトムシの幼虫配布もします。
〇 第1回特別活動は、実施日・内容ともに未定です。

2008/05/28

次回予告 6月7日(土) 「水中に棲む生き物を観察しよう」


2006年度活動より

前回、第2回ビオトーププロジェクト活動は、5月17日(土)につくし野の原風景を歩いて「自然や生活を想像する」を目的に「里山に行ってみよう」(科学技術振興機構補助対象)を行いました。

低学年には少し厳しいコースでしたが、全員がゴールのセントラルパークに着きました。春の里山の雰囲気を堪能できました。

次回の活動ですが、6月7日(土)に「水中に棲む生物を観察しよう」(科学技術振興機構補助対象)のテーマで、昨年の夏の終わりから使用していないプールに棲み付いたヤゴ(トンボの幼虫)などの水生生物をプール清掃に先立って救出し、観察(分類)した後にトンボ池に放したいと思います。また、同時にトンボ池の整備と第二カブト虫御殿の新設も行いたいと思います。

ご参加いただける方は、学校より配布のお知らせの下部申込用紙に記入の上、6月3日までに、担任に提出してください。

開催日時・場所

  • 2008年6月7日(土) 13時
  • 朝礼台前集合

スケジュール

13時活動内容説明
13時30分活動開始
15時30分全員で新設の第二カブト虫御殿に堆肥を移動
16時片付け・記念撮影
16時30分解散

活動内容

第1グループ
プールに棲む生物の救出・観察・トンボ池への放流。小雨決行。
水を抜いたプールに入り、ヤゴ等の生物を救出、観察(分類)しトンボ池に放す。
第2グループ
トンボ池の整備 <大人の作業になります>
第1グループの救出したヤゴ等を放すトンボ池の水質を維持するための放水装置の整備。(及び新装置作成、さらに観察用の室内水槽の準備: 科学技術振興機構の予算がついた場合)
第3グループ
第二カブト虫御殿の新設 <大人の作業になります: 日曜大工さん大歓迎>

用意するもの

第1グループ
  • 服装:半そで、半ズボン、安全のために汚れてもいい靴下とスニーカーをはきます(ない場合にはビーチサンダルでも良いですが滑ります。長靴は水が入ります)
  • 軍手
  • プールで転んだ場合の替えの服装・下着類
  • 帽子
  • 体を拭くタオル
  • 濡れたものを持ち帰るためのビニール袋
  • ヤゴ等の採取のためのタモ網か手網。(しっかりした目の粗い四角形のものが良い)
  • 小雨決行のため雨具持参
第2グループ、第3グループにご参加いただける保護者
  • 活動しやすい汚れても良い服装と適切なくつ。
  • 軍手
  • 水筒
  • 帽子
  • 持っている人は電動ノコ・電動ドライバーなどの大工道具持参。(用材、釘などは用意してあります)

備考

  • 1年・2年・3年生は保護者と一緒に参加してください。
  • 雨天時は別途当日、活動内容を発表します。
  • 第二カブト虫御殿の建設にお手伝いいただける方を大募集しています。
  • 保護者は第1グループと第2・第3グループの半分ずつの参加も歓迎します。

0 件のコメント: