文・写真: 小池顧問
みなさん、お元気ですか?
先日の1回目の活動で、高見さんにもらったカカオの実、中身をとり出しました。
種の周りのふわふわした部分はなかなか取り除くことが難しく、それでも水に付けておきました。
そうしたら、なんとおどろくことに、しろいふわふわしたものの内側に種から透明の物質がしみだして、ゼリーのような物質が種を覆いました。
また、透けて見える種の片側から、根のようなものが出てきました。あわてて、土にうえました。
日本はガーナのように熱帯では無いので外では育たない植物でしょうが、せっかく高見さんが持ち帰ってくれた種ですのでどんな芽が出て葉っぱが出るのかまた報告したいと思います。

また、ビオトープ専用畑の植物はぐんぐんと育っています。
エンドウは白い花がいっぱい咲いています。もうじきサヤエンドウが収穫できると思います。
ソラマメもいっぱい花を付けています。
小麦は穂を出しました。良く見ると小さな糸のような花がついています。
稲の花に似ています。
昨年の冬にまいた小松菜は黄色い花が咲き、すっかり菜の花畑になっています。
よかったら専用畑も覗いてみてください。





以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿