次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツなどの収穫体験などを実施しました。
〇 第1回特別活動は、連休期間中に野菜の収穫た体験を実施予定です。確定後このブログで紹介します。

2013/04/09

2013年度ビオトーププロジェクト シーズンⅧ(8)開催のお知らせ

本年度も「つくし野小ビオトーププロジェクト」を開催します。
この活動は、小学校の理解の下、本年で8年目を迎える、地域と保護者連携による自主的環境学習活動です。月1回、第二土曜日の午後、活動を行う事を基本としています。つくし野の子どもたちのために、プロジェクトへの支援を保護者の皆様、地域にお住まいの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
第1回目は、4月20日(土)午後実施します。活動内容は、ビオトーププロジェクトの簡単な歴史と成果の紹介、昨年度の実際の活動内容のビデオ、TV映像による紹介、今年度の活動計画を発表した後、校内の各施設の見学などを行います。新1年生や初めて参加される方、卒業生、未就学児、教職員・地域にお住まいの皆様も大歓迎します。

【開催日時・集合場所】

4月20日(土)
 13:00 つくし野小学校 1F 視聴覚室 集合
     スタッフ紹介、昨年度の活動内容の紹介と今年度の活動計画(案)の説明
 15:00 校内各施設の見学
 16:00 活動終了

【持ち物】

  • カードケース(ある人)、上履き、サインペン(名札に名前を書きます)、筆記用具、飲み物。

【申込み方法】

4月20日 予定通り開催いたしました。
多くの方にご参加いただきありがとうございました。



2 件のコメント:

父兄YA さんのコメント...

本日、家族そろって参加させていただきました。どなたか講師の先生をお呼びする・・・、というお話しがありましたので、その要望としてこちらにコメントさせてください。

町田在住の、特に鳥に関する児童書でご活躍されている作家国松俊英氏の「巣箱森のいのちを育てる」(くもん出版 2007.2 )を、先日図書館で借りて読みました。今年2月の「巣箱を作ろう」に参加して以来、鳥の巣や巣箱に関する本を探しては興味深く読んでいます。(もちろん我が家に設置した真新しい巣箱を毎日見てますが・・・、来てません涙)

上記の本、きっと小池さんもお読みになられたのではないでしょうか?
国松氏が町田市在住というだけで、ずいぶんと唐突なリクエストかもしれませんね。でも同じ市内に、鳥の巣箱についてたいへんお詳しい方がいらっしゃって、お話をお伺いする機会があれば、それは今後の「巣箱を作ろう」活動を大きく躍進させてくださるものと期待します。また、児童文学の作家の先生となれば、子供たちの興味アップも間違いなし!と思いますがいかがでしょうか・・・。

無理なお願いかもしれません、勝手なことを書き連ねましたことお許しください。

また来月も心待ちにしております!

小池常雄 さんのコメント...

ご父兄YA さま 
土曜日は、今年度のキックオフの活動にご参加ありがとうございました。また、さっそくの投稿ありがとうございました。 小池です。

作家国松俊英氏のご紹介を頂き、お仕事などを調べて確認しました。
素晴らしい方と拝察します。

しかし、土曜日にお話ししたように、今年度は少々、予算的に厳しい状況があり、ちゃんとした費用をお支払いして講師としてお呼びできるかは、不安があります。

しかし、こういうものは、当方の状況を真摯にご説明して、お願いしてみるのも1つの方法です。
ついては、接触を図りたいと思います。
先方の接触先がわかればお教えください。出版物の奥付に著者の連絡先が記載されている場合もあります。

お分かりにならなければ、出版社を通じて接触を図るなどしてみます。
とりパンの作者への接触方法は、この方法をとり、返信をいただいたりしています。

こういうやりとりは、意外に時間がかかりますので、早めに接触するなどしてまたご報告します。

今後はこの件は、よろしければ小池のアドレスに、直接、メールをください。当方は、そちらのアドレスはわかりませんので…。
次回活動以降、本年度のご参加をお待ちしています。

また、今回のようなご意見・情報は大歓迎です。
引き続きよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

小池常雄