次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツと「?」の収穫体験などです。希望者にカブトムシの幼虫配布もします。
〇 第1回特別活動は、実施日・内容ともに未定です。

2013/08/03

参加報告 「カブトバトル2013 IN 鶴川二小」

つくし野小のカブトムシ相撲大会から1週間後、8月3日(土)4日(日)の二日連続で、町田市立鶴川第二小学校でカブトムシ相撲大会が開かれました。
この大会は、つくし野小学校ビオトーププロジェクトとも連携の関係にあり、最初の年から例年、お手伝いしてきました。
しかし、今年は1週遅れの開催になり、私も仕事と重なり参加できませんでした。
例年はつくし野からも10名ほどが参加するのですが、本年はAさんご一家、4名だけの参加となりました。
参加したYAさんから参加報告を頂きましたので、ご紹介します。(小池)

---------------------------------------------------------
参加報告 「カブトバトル2013 IN 鶴川二小」
文、写真: YA さん

この夏も、かぶとむし相撲町田場所が鶴二小で開催されました。例年、7月の最終週の土曜日につく小、そしてその翌日曜日が鶴二小での開催なのですが、今年の鶴二小は一週間遅い土日の2日間にわたって、熱すぎるバトルが繰り広げられました。

8月3日(土) 12時~大会準備、個人戦予選
8月4日(日) 12時~個人戦準決 決勝、団体戦、地域対抗戦
つく小からは私たち一家族のみ(両親+男の子ふたり)の参加でした。ぎりぎりまで開催日の詳細がわからず、今年は残念ながら不参加、という方もいらしたのではないでしょうか。鶴二小の「かぶとむしのいる学校」ブログから情報を得て、参加申し込みをしました。当日の会場では、保護者の皆さん子供たち先生方が温かく歓迎して下さり、いごこちよく過ごさせていただきました。

鶴二小は一学年3から4学級と聞きました。つく小よりも子供たちがずいぶん多いなあと気付いたのは、会場の体育館に、大事そうにマイカブトムシを抱えた子供たちが続々と入場してきた時です。どの子もカブトムシにとても詳しくて、キラキラと目を輝かせながらそれぞれがカブトムシ自慢をしている姿が印象的でした。授業の中でもカブトムシ活動が設けられているそうで、「幼虫から育てたんだったら、なるほどな~」と、納得した次第。

鶴二小の、つく小カブトムシ相撲との大きな違いは、団体戦と地域対抗戦が設けられていることでしょうか。三人1チームになるので、声援が飛び交う盛り上がりは、いかにもバトルらしくて、カブトムシにまでその熱気が伝わるようです。
とは言っても、もう8月。梅雨明けに羽化したカブトは、すでに疲れ果て寿命もあとわずか・・という状態のものもいます。つくし野場所で1週間前に優勝した鶴二小の高学年男子のカブトさえ、今回は成績が振るいませんでした。

そんな中、個人戦、団体戦ともに好成績を収めたのはガールズです!
お尻のつつき方にコツがあるのか、ていねいに扱ってあげるとカブトムシもがんばれるのでしょうか!?

ちなみに、わがつく小からの参加者は、個人戦二位に踏みとどまる結果でした。残念!
優勝の景品(オオクワガタ)を逃して、とても悔しがっていました。
でも、とってもいい試合が出来ましたよ。
(小池【注】:「いやいや、この参加人数で、個人戦2位はご立派!!))

何よりの収穫は、鶴二小のみなさんと交流出来たことです。
大会の開催内容は若干違いますが、子供たちの遊びを通して、カブトムシの住む事の出来るこの町田の自然や森や林の豊かさを感じ得て共感出来た事、よい経験が出来ました。

鶴二小の子供たちは、来年はつくし野小のカブトムシ相撲に行くよ!と言ってくれたり、私たち家族にとても親切にしてくれました。
鶴二の校長先生もごあいさつの中で、つくし野小から来たうちの息子たちを歓迎して下さいました。おやじの会の篠田さん(この活動の創始者)はお忙しい中、何度も私たち家族を気にかけて下さって、参加したことをうれしく思って帰宅しました。
皆様ありがとうございました。

---------------------------------------------------------
・・・という報告を頂きました。


ありがとうございました。

0 件のコメント: