次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2018/04/28

開催案内:第1回特別活動「野菜のお世話~サヤエンドウの収穫」を開催します!

第1回特別活動
「野菜のお世話~サヤエンドウの収穫」
を開催します!
不定期開催の第1回特別活動を実施します。上の写真は、今朝の畑の様子。こんな感じ。
主にサヤエンドウの収穫の比較的短時間の活動です。
畑で、お待ちしています。
開催日時:2018年4月28日土曜日午後3時から1時間以内。
集合場所:専用畑に直接集合
持ち物:野菜収穫用の小さいハサミ、モンシロチョウの幼虫を育てたい人は容器、ビニール袋。新聞紙。飲み物。プラスチック容器
注意事項:高温になりますので、それに対応した準備は各自お願いします。
    :短時間の活動ですので、タープは張りません。
    :土を耕す作業はしませんが、農業に適した服装。長靴。帽子。
3月に植えたジャガイモはこんな感じ。もう花芽がいっぱい。咲いている花もあります。
今日は収穫しませんが、タマネギはこんな感じ。ますます大きく育っています。
お待ちしています。
文章:小池常雄
写真:  同
ブログ編集:同

0 件のコメント: