次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツと「?」の収穫体験などです。希望者にカブトムシの幼虫配布もします。
〇 第1回特別活動は、実施日・内容ともに未定です。

2008/05/17

解説 08年度 第2回 「里山にいってみよう Ver.2」 Part 4

執筆者: 高見顧問

3. 森村学園の森 [人工林、雑木林、耕作放棄農地]

つくし野駅から北東に少し進むと、住宅地と接して森村学園北側に緑が広がっています。林内の散策道に入るとヒンヤリと感じます。緑と言っても木の種類によって林の様子が異なります。手前の針葉樹は人が植えた人工の林です。手入れが十分になされずに放置されると林床に光が届かず、植物の種類が少なくなって日中でも暗ぼったい林に変わってしまいます。雑木林の中に常緑広葉樹も多く見られますが、こちらは針葉樹の林と異なり、林床にも多数の樹木が茂っています。


尾根道を進んで行くとクヌギコナラなどの雑木(落葉広葉樹)が多くなります。クヌギとコナラを区別できますか。手入れされた林は、光が地面にまで差し込んで明るく感じられます。そこには生き物の気配も。先日ここを歩いたときにはコジュケイの声を聞きました。ウグイスシジュウカラヒヨドリなどの野鳥も近くにいるようです。耳を澄ませて聴いてみましょう。また、一昔前にはこの雑木林北側の湧き水にホタルもいました。林内に畑の跡も残っていますが、里山が荒れてしまった今はどうでしょうか。林床にはポツリポツリとヤシの仲間のシュロが見られます。最近では周辺の林や個人の庭などでも見られるようです。近年暖かくなっている証なのかもしれません。

長津田小学校裏手に出てきました。開けた北側には青葉台やあかね台方面の丘陵、街並みの間には雑木林なども見えます。こどもの国線の線路が真直ぐに伸びているのも見えます。

0 件のコメント: