次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2008/05/17

解説 08年度 第2回 「里山にいってみよう Ver.2」 Part 5

執筆者: 高見顧問

4. 八坂神社・金比羅神社・公園 [史跡]

樹木に囲まれた場所に、大きな石碑が二つ建っています。一体何? 碑を良く見ると、左側の碑には『皇太子殿下御野立之跡』の文字、碑の台座には大砲の砲門が鎮座していた様子がうかがえます。昭和天皇がまだ皇太子の頃(大正10年)、田奈で行われた陸軍大演習をこの地に立って視察されたことを記念したものです。また、右側の大きな碑には『慰霊塔』の文字が見えます。塔の背面には太平洋戦争に関係する文字が。また、2つの石碑の左奥には乃木大将筆の日露戦役に関する碑もあります。それらの内容からは近代日本史の一部を見て取ることができます。



0 件のコメント: