
10年度の活動より
蒸し暑い日々が続きます。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
6月の活動では、100名ほどのご参加をいただき、プールのヤゴを9,012匹!!救出することができました。
さて、7月の活動は学校近くの森村の森に行きます。夏の里山を体感し、学んで欲しいと思います。
ご参加いただける方は、7月7日(水)までに本日全校配布の申込用紙に記入の上、担任に提出してください。
開催日時・場所
- 7月9日(土) 13時00分
- つくし野小学校飼育小屋前に集合
スケジュール
13時00分 | 正面昇降口で受付の後、運動場横の飼育小屋前に集合 (保険などの受付は昇降口で10分前から開始) |
13時15分 | つくし野小発 (徒歩で移動) |
13時30分 | 森村の森着、活動内容の説明、観察・採集開始 |
15時30分 | 活動終了、まとめ |
16時15分 | 解散 |
用意するもの(ある人)
- 名札とカードケース
- 網
- 虫かご
用意する物(全員)
- 筆記用具
- 水筒
- 帽子
- タオル
- 防虫グッズ
- 軍手
- ねころがれるレジャーシート
備考
- 原則として、1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は事前に連絡ください。
- 小雨実施です。雨天中止の場合は、当日の午前中にビオトープ倶楽部のメールでご連絡します。
- 活動に対する個人保険を年間で掛けています。本年は助成が得られたので本年に限り、例年の半額を集めます。家族でご参加の場合は300円/家族・年、4~6年の個人参加の場合は100円/人・年です。
- 本年度は、日本財団、財団法人河川環境管理財団、町田市地域子ども教室(児童青少年課)の助成を受けています。
当日の遅刻などの緊急連絡先
- つくし野小学校 795-3295
0 件のコメント:
コメントを投稿