次の活動実施予告・実施済の報告


〇第8回定例活動は日程変更し、11月17日日実施済です。
〇第5回特別活動は、10月27日日実施済みです。次回は未定です。

2012/11/30

開催のお知らせ 12月8日第8回活動「たき火をしよう、火を学ぼう」

12月8日(土) 第8回活動「たき火をしよう、火を学ぼう」のお知らせです。

12月の活動を開催します。
今回の活動は初めに火とヒトの暮らしについて学びます。本年は、震災発生時など、防災への対処も意識し、子どもたちだけで火を起こし、子どもたちだけで食べ物を作ることにも挑戦したいと思います。もちろん、11月の活動で、畑で収穫したおイモを焼いて食べます。恒例のカボチャの丸焼きも登場予定です。マシュマロ焼きも登場します。お昼ご飯は軽めにしてきてください。お楽しみに!


【開催日時・集合場所】
128日(土)
  1300  つくし野小学校校庭集合(この時間までに受付などを済ませてください)
  1310  活動内容説明 → 火についてのお話し → 班に分かれて活動開始
  1615  活動終了(解散)予定
【用意する物】
名札 (ある人)、飲み物、筆記用具、軍手、タオル、木綿など火の粉で溶けない服装、熱いものが入れられるマグカップまたはお椀使い捨てでないお皿、お箸、小さいボウル(必ず記名のこと)
【注】毎回、活動費は無料が基本ですが、今回は食材費として、参加者一人100円を集金します。
【申込み方法】
  申込は締め切らせていただきました。
  大変多くの方から申込をいただきました。
  ありがとうございました。


【お手伝いの申し出をしていただいた方へのお知らせ】
参加申し込みと、お手伝いのお申し出をいただきありがとうございます。
現在100名を超える方たちから参加のお申し込みをいただいております。
明日の活動では、子供たちはもちろん、みなさまにとっても楽しい時間となりますよう、お力添えをどうぞよろしくお願い申し上げます。

事前準備として、食材の下ごしらえなどを予定しておりましたが、スタッフの方でほぼ完了しております。
そこで、みなさまには実際の活動中のお手伝いをお願いしたく、明日の持ち物をご連絡させていただきました。

・ハサミ
・ふきん(台拭きと食器拭き)
・(あれば)牛乳パックを開いたもの(まな板の代わりに使用します)

いくつかのグループに分かれてお手伝いをお願いします。詳しくは明日、受付でご案内させていただきますのでお声かけください。


参加ご希望の方は学校で配布された申込用紙に記入し、12月6日(木)12月3日()までに担任の先生に提出してください。
この活動は、例年参加者が130名~160名と大変多く、保護者の方のご協力を必要とします。活動時間中は保護者の方の積極的なご協力をお願いいたします。
また、午前中からお手伝いをしていただける方は、是非、申込用紙にご記入ください
原則として123年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児も大歓迎します。事前に年齢などを必ずお知らせください。
また、以下の申込フォームからの申込みもできます。ご利用ください。

2012/11/20

秋の種まき

文:小池さん、河田恭典(かわたやすのり)さん
写真:小池さん、井上さん


皆さん 急に寒くなりましたが、元気ですか?
先週、収穫したサツマイモにたくさん含まれるビタミンCを食べて、風邪を引かないようにしてください。

さて、11月18日日曜日、先週出来なかった畑の種まきをしました。
本当は、エンドウやソラマメを蒔きたかったのですが、事情があって、収穫までの時間が短い葉物系です。
17日土曜日が大雨だったので、心配したのですが、日曜は天気が回復したので、一部の方をお誘いして実施したのです。

当日の様子は写真を見ていただくことにして・・・。
以下は、参加して下さった河田さん(パパ)の下さったメッセージです。

2012/11/18

2012年度第7回活動 アンケート結果


2012年度第6回活動 アンケート結果
今回はこども26名、大人35名、合計61名の方が参加されました
アンケートは、こども17名、大人8名、合計25名の方から回答をいただきました。

2012/11/10

活動報告 12年度第7回「畑でおイモの収穫をしよう」

文:小池さん
写真:小池さん、小松さん、井上さん、桑木さん

11月10日土曜日午後、7回目の活動をしました。
この春から育ててきたサツマイモなどを収穫するのです。

小学校の体育館横に集合。
車に気を付けて…という注意の後、まとまって畑に移動しました。
はじめに私から、エネルギーのお話をしました。
9月に作ったミニ四駆をさらに改造し、乾電池・手回し式発電機・ソーラーパネルの3つのエネルギーで動くようにしたことを紹介しました。
みんな(人間)は何のエネルギーで動いているのかな?…と考えると、今日収穫するサツマイモは太陽の光、エネルギーを吸収して実ったもの…ということは、太陽のエネルギーでみんなは動いている(活動できている)ことだというお話をしました。

サツマイモ、ラッカセイ、綿花という今日収穫する三つの作物について解説しました。
私も皆さんに説明するために、いろいろ勉強しましたが、初めて知ったことがいくつもありました。
この畑で採れたスイカやミニトマトは、七月のカブトムシ相撲大会の時に皆で食べました。とても甘く、おいしかったことを覚えています。
カボチャの苗をたくさん植えたし、実がなっているのも見たけれど、収穫する前に一つもなくなってしまったことをお話ししました。これはたぶんハクビシンという外来生物が食べてしまったのではないかという話をしました。
確かに畑のあちこちにカボチャのタネだけが散らばっていました。
つくし野には、どうやらハクビシンが住みつていて時々見かけるけれど、農家の人にとって大切な作物を食べてしまう。でも悪いのは、ハクビシンではない、彼らを放してしまった人間ではないか…というお話をしました。

いよいよサツマイモを収穫しました。
今年は掘り残しがないように、丁寧に掘っていきました。
雑草はあまり取れず、草ぼうぼうの畑だったけれど、地面の中には立派に成長したサツマイモがたくさんありました。段ボール箱に七箱くらい収穫できました。
私には、サツマイモは、太陽のエネルギーがいっぱいつまった電池のように思えました。



綿花も収穫しました。落花生は期待に反し、あまり収穫できませんでした。ですから、お湯まで準備しましたが、皆で生落花生の塩茹でを食べることはできませんでした。

その代り、午前中から準備しておいたつくし野で採れたサツマイモを試食しました。
田村先生からミカンの差し入れもありました。

収穫が終わると中村農園の中村さんがトラクターに乗って出動してくれました。
牛糞や鶏糞といった肥料をまいた後、耕してもらいましたが、あっという間でした。
東邦レオの小坂さんが野菜クイズをしてくれました。
かわいいカラフルな絵で、わかりやすい問題でした。
正解率が高かったので、小坂さんは驚いていました。
最後に、一人ひとつずつサツマイモのお土産をもらって解散しました。
今夜のおかずになったかな??
太陽のエネルギーはみんなを元気にしてくれたかな?
今回の参加者は、児童21名、未就学児5名、保護者27名、講師・ゲスト他8名の合計61名でした。

小学校からは、松井副校長と菅原先生が参加して下さいました。
今日のゲストは、小澤前校長先生、田村元校長先生と奥様、田村先生のお友達の内田さん、中田さん、(株)東邦レオの小松さん、小坂さん、そしてトラクターを出動して下さった中村農園の中村さんでした。顧問の中村一幸さんは別の行事がおありでしたが、途中で心配して畑に顔をだしてくださいました、事前に試食用のイモを譲って下さったり、中村農園にトラクターの出動を頼んで下さったりしたことを申し添えておきます。
みなさまのご支援で、今日の活動も無事、充実した内容で終えることが出来ました。
この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。


さて、翌日、形の良いイモをみつくろい、丁寧に洗った上で、畑を貸して下さっているお寺に届けました。
仏様にお供えしていただくためです。
いつも地域の子供たちの活動を見守っていただき、感謝しています。

2012/11/09

校門横の掲示板への掲示

文・写真:小池さん
すっかり秋も深まりました。
先週の週末、なかなか掲示できないでいたのですが、校門横のビオトーププロジェクトの月別活動紹介の掲示板に本年度、4月からの活動内容を掲示しました。
校長先生にお許しを頂いていたのですが、なかなか忙しく遅れていました。
また毎月の活動のたびに、写真はプリントしてあったのですが、なかなか掲示用にパウチで加工する時間を取れずにいたのです。

これまで7月末のカブトムシ相撲大会も含め、のべ7回分の活動をそれぞれA4で3枚のシートにまとめ、掲示しました。
このブログで紹介できない写真も含め、ほとんどを写真で紹介しています。

小学校に通う児童のみならず、街ゆく地域の皆さんにもこの活動内容をお知らせできると思います。

保護者のみなさんも、地域の皆さんも、小学校の校門横を通りがかったら、是非、見てください。
また、ご感想も、このブログに寄せていただければ幸いです。

2012/11/02

開催のお知らせ 11月10日 第7回活動 「畑でおイモの収穫をしよう」

11月10日(土)第6回活動「畑でおイモの収穫をしよう!」のお知らせです。

11月の活動を開催します。ビオトープ専用畑に5月に植えたサツマイモが畑で育っています。例年のように、収穫し、たき火で料理して食べる用意をします。落花生が育っていて、試食もできるかも…。
わかりやすく、ためになり、楽しんでもらえる内容を企画しました。是非、ご参加ください。

※追記※
参加される際、移植コテ、スコップ、シャベル(大人の方は大型のもの)をご持参いただける方は、よろしくお願いいたします。


【開催日時・集合場所】

11月10日(土)
  13:30 つくし野小学校 東門(体育館の横)に集合。
  13:45  皆でまとまって畑に移動。
      小池より、活動内容の説明。
      太陽のエネルギーとサツマイモ、綿(ワタ)のお話し。
      皆で収穫。試食があるかも…。
  16:00 活動終了予定(畑で解散)

【用意する物】

名札、筆記用具、飲み物(必ず!)、帽子、汚れてよい服装、長靴、ビニール袋(イモの持ち帰り用)。
お持ちの方は、移植コテ、スコップ、シャベルなど

【申込み方法】

11月10日予定通り開催いたしました。多数の方にご参加いただきありがとうございました。

参加ご希望の方は学校で配布された申込用紙に記入し、11月8日(木)までに担任の先生に提出してください。
原則として1・2・3年生は保護者と一緒にご参加ください。保護者が参加できない場合は、事前にお知らせ下さい。卒業生や未就学児も歓迎します。事前に年齢などを必ずお知らせください。
また、以下の申込フォームからの申込みもできます。ご利用ください。