次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツなどの収穫体験などを実施しました。
〇 第1回特別活動は、連休期間中に野菜の収穫た体験を実施予定です。確定後このブログで紹介します。

2019/02/19

活動報告:第11回定例活動(末尾におまけつき)

「春を探して、里山ハイキング!」
の活動を実施しました。
2月16日土曜日、本年定例第11回活動、特別活動を併せると17回目の活動を実施しました。
午前中にプログラムの最後に利用する畑の準備をし、食事を済ませて集合場所へ行きました。
この日は、晴天。陽ざしが温かく、風もなく、前週とは違います。
参加者お皆さんに参加票を書いてもらった後、近くの階段に移動。
活動の目的やテーマをお話しました。
この日、歩くルートの中で、昨年秋の台風の影響が大きく残っている場所があることをお話しました。
子どもたちには、9マス、16マス、25マスの自然探しビンゴをしながら歩くことをお話しました。
 
参加人数が多いので、車に注意して移動。
森に入るところで、自然探しビンゴのシートを配りました。
7月の活動で、毎年利用する森の中の広場は、大きな木が裂けて倒れており、昨年秋の台風の被害が大きかったことを思い起こさせます。
道をふさいでいた倒木は、横浜市の手で取り除かれたとのこと。
 
2本の樹齢200年以上のモミの木が印象的だった大石神社でしたが、台風で1本が途中で割れて倒れてしまったとのこと。
風の向きにもよるでしょうが、200年以上この地域のランドマークになっていたのに残念なことです。
これは1年前の写真。
確かに2本、モミの木があったのに!!
トイレ休憩を取った王子神社のモミの木も、ワイヤーが1本切れ、頂部が切り取られていました。毎年、カラスの巣が見られた場所なので、これも残念でした。
王子神社では毎年トイレ休憩を取らせていただいていますが、おみくじが春の光に白く輝いていました。白梅もキレイ!!
例年、スカイツリーが見える場所から肉眼では見えませんでした。
でも写真を編集ソフトでせいいっぱいコントラストを付けてみると、靄にかすんでいましたが、わずかにわずかに中央に見えていました。見えるかな??
右側に銀色に見えるのが六本木ヒルズ。
こちらは前週の下見の際、ほぼ同じ場所から写したもの。はっきり見える!
里山エリアに入ると雑木林に孟宗竹や篠竹が侵入し、竹類は強い植物ですので先にいた種類を枯らしてしまうような状況が見えました。
1年前、密集した竹林がきれいに皆伐された場所も、すでに若竹が生えていました。
ほんの数年前まで耕作地だったのに、耕作しなくなるとあっという間に篠竹で覆われてしまっている場所を、何か所も見ました。
例年、集合写真を写していたミモザの木が、おそらく台風で倒れてしまい、無くなっていて…。
それで、今年は小さいお宮の前で、集合写真を写しました。
栗畑のところで、恒例のおやつタイム。
予定通り、16時には専用畑へ到着。
ここでは、ハクサイの根の形や、いつ頃日本にやってきたかの3択クイズを実施。
ハクサイの収穫は、子供たちの手で、一人ひとつずつ。
お店で売っているときは、カットされていることが多く、根っこなどついていないからこうやって自分たちで畑で作って、引っこ抜いたときにしか見られない!!
小型種のハクサイだけれど、子供たちにとっては大きく。
ハクサイと並行して、スティックセニョール(茎ブロッコリー)、カリフローレ、ナノハナ、コマツナなどの野菜を収穫。
 作業の途中で、人気のロイヤルミルクティが到着。列をつくってマグに配給。
「畑でミルクティを飲んで生き返った顔をした子供たちの顔がかわいすぎました。」・・・とは、Aさんの言葉。
野菜の配分は、こんな感じ。
活動の最初に抽選番号票を渡しておいたので、混乱はなく。
予想より参加者が多かったのですが、家族単位でハクサイを一株ずつ配分でき、他の野菜もいろいろ収穫できて、主催者としてはほっとしました。
昨年夏から秋に種から自宅で苗を育て、定例活動の中で子供たちの手で植え付け、ここまで大きく育ったものでしたから…。
 
上から、カリフローレ、スティックセニョール(茎ブロッコリー)、ハクサイ。
コマツナは、撮り忘れ。
活動の最後にご紹介しているフットパスの冊子を発行している
「NPO法人みどりのゆび」のHPは以下です。
冊子は市内の特定の書店で売っています。
http://www.midorinoyubi-footpath.jp/

参加者は、未就学:10名、1年生:1名、2年生:6名、4年生:4名、5年生:1名。小学生の合計12名。未成年の合計:22名
保護者:17名
顧問・取材・代表者(樋村夫妻、船崎、田村ゆ、井上、岡本、小池):7名
参加者の総合計:46名
つくし野小、つくし野天使幼稚園以外は、南が丘、ポポラ、光、藤が丘の幼稚園・保育園の記載がありました。

《おまけ:その1 Oさんからのお便り》
Oさんからお便りをいただきました。
「先日は、里山散策お疲れ様でした。
いつも楽しいプロジェクトをありがとうございます!
つくし野在住10年弱になりますが、普段、車で通り慣れている道の脇に
あのような散歩道があるなんて、考えたこともなかったのでとても新鮮でした。
子供達も山の中で見つけた棒を杖に、笑顔がたくさんあり、
おもちゃがなくとも自然の中に遊ぶ要素はたくさんあるなぁ・・・と、
改めてのどかなつくし野を実感した一日でした。
畑でいただいた野菜の数々は、当日の夕食にいただきました。
採りたてで新鮮なので、市販の野菜より茹でる時間を短くしましたが、
それでも茹で過ぎ気味で、少し柔らかくなりすぎてしまいましたが、
緑濃く、味濃く、子ども達も進んで野菜を食べていました!
案外、子供の舌は味を理解していますね!
 

全く凝ったお料理ではないですが、素材がよいものは茹でたそのままか、つけてもマヨネーズくらいが最高です!    手抜きともいいますね。
・菜の花のめんつゆマヨネーズ和え
・小松菜お浸し
・ブロッコリー&カリフローレ?のマヨネーズ
我が家では通常、市販のブロッコリーなどは数分茹でていますが、
1分以内、菜の花に至っては数十秒で、十分柔らかくなりました!
採りたてって本当に素晴らしい!
立派な白菜は、今週お鍋でいただく予定です。

準備や、お菓子もたっぷり運んでいただいて、
小池さんをはじめ、運営の皆様いつもありがとうございます。
また来月も楽しみにしています。
ありがとうございました。」
うれしいお便り、感謝です。またお待ちしています!

《おまけ:その2  我が家の夕食
この日の夜、私に残ったカリフローレとスティックセニョールをサッと茹で・・・。
キレイで、茎まで美味しかったです!春の味でした。
これは数日後、アサリに豚肉と菜の花を載せて酒蒸しにしたもの。
調味料は無し。アサリの塩気だけ。
文:Oさん、小池常雄
写真:船崎、井上、岡本さん、Oさん、小池
ブログ編集:小池









0 件のコメント: