次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施します。

2015/09/01

特別活動(第3回:野菜の収穫)開催のお知らせ

小池です。

長かった夏休みも終わり、今日から新学期ですね。
みなさんは元気に、宿題を持って学校へ向かってくれたと思います。

とはいえ、ビオトーププロジェクトは本当は夏休みにやりたかった活動が出来ずにいましたので、今週末の土曜日の午後、特別活動を企画しました。


畑では、カボチャ、トウガン、ユウガオ、ミニトマト、ジャガイモなどが収穫時期を迎えています。これらを収穫したいと思います。

もう少し早く収穫できればよかったのですが、長雨でなかなか開催のタイミングが無かったのですが、ようやく今週末は天気の回復が見込めます。

以下のような内容で開催することにします。
みなさんのご参加をお待ちしています。


日時: 2015年9月5日(土)14時から1時間ほど
     (15時 解散予定)

集合場所:ビオトーププロジェクト専用畑の新畑
     (セントラルパーク近く)

持ち物など:汚れてよい服装、長ぐつ、帽子、飲み物(必ず)
      植木用ハサミ、ビニール袋(2〜3枚)、移植コテ(注)


(注)移植コテ/移植ゴテ:園芸用の小さいシャベル/スコップ(こんなの↓)



つくし野ビオトーププロジェクト代表 小池常雄

0 件のコメント: