次の活動実施予告・実施済の報告


〇 第11回特別活動は、「カリフラワーなどを収穫しよう”」を2月4日日午後の実施しました。次の特別活動の実施日・内容は未定です。
〇第12回定例活動は「畑のお世話~種ジャガイモの植付など」は3月9日土を翌10日日午後に延期して実施済です。

2012/05/31

【お知らせ】 第3回「プールからヤゴを救出しよう!」


今週土曜日は 第3回「プールからヤゴを救出しよう!」を予定しています。
天気予報では、雨から曇りに変わりました。(^○^)
小雨決行ですので是非ご参加下さい。
荒天の場合など、中止のときは、このページでお知らせいたします。

今回も児童はプールに入ることができません。
参加される保護者で、ご協力いただける方にプールに入ってヤゴを採集していただこうと思います。

ご協力いただける保護者の方にお願いです。

  • ヤゴとりに必要な網
  • 水に入るための長靴やサンダル等の履物

をご持参いただければ幸いです。

以上、よろしくお願いしたします。

2012/05/25

開催のお知らせ 6月2日 第3回「プールからヤゴを救出しよう!」

前回5月の活動では、ビオトーププロジェクト専用畑で、植物は太陽のエネルギーで育ち、私たちはその植物の力で元気でいられることを学びました。二十日ダイコン、小カブ、葉ダイコン、三十日ダイコン、ヤーコンなどを収穫し、サツマイモ、カボチャ、スイカの苗、ラッカセイなどを植えました。
さて、6月の活動を開催します。プール利用開始の影響で、予定より1週間早めます。活動内容は毎年人気の「プールからヤゴを救出しよう!」です。昨年秋から自然の池と同じ状態になっているプールには今年も多くのヤゴが育っているはずです。プール清掃の前に、ヤゴを救出しトンボ池に移します。持ち帰ることもできます。今回は特別講師として、神奈川県水産植物技術センター内水面試験場 勝呂 尚之(すぐろ なおゆき)先生をお招きし、トンボのお話などをしていただきます。
2011年度「ヤゴを救出しよう」より
※小学校の判断を尊重し今年も児童はプールに入れません。保護者有志がプールに入ります。

【開催日時・集合場所】

6月 2日 (土)
13:00 つくし野小学校 体育館近くの昇降口より入り 視聴覚室に集合
13:15 小池より、活動内容などの説明。勝呂先生より、トンボについてのお話
14:00 プールサイドに移動。ヤゴ捕獲。観察と分類。トンボ池へ移植。
16:00 活動終了予定(現地解散)

【用意する物】

  • 上履き(スリッパ)
  • 名札・カードケース
  • 濡れて良い服装
  • 帽子(必ず!)
  • サンダル
  • 筆記用具
  • 軍手
  • 飲み物(必ず!)
  • 着替え
  • ヤゴなど持ち帰りたい人は水槽などの容器
  • ★マスクやゴム手袋はこちらで用意します★
※小雨決行、雨天延期です。中止や延期等、特別な予定変更はこのページに掲載します。

【申込みについて】

6月2日 予定通り開催いたしました。

多数の方にご参加いただきありがとうございました。

2012/05/20

アンケート結果報告 12年度第2回「畑でお芋や作物を作ろう」


今回は約50名の方が参加されました
アンケートは、こども22名、大人12名、合計34名の方から回答をいただきました。

1.小池さんの話について

話を聞いた感想
<こども>
  • 楽しかったです
  • 生きものは大事だということがわかった
  • 話長すぎ!
  • たくさん虫がいそう・・・
<大人>
  • 野菜の勉強になり、ためになりました
  • 実物を見ながらなのでわかりやすかった
  • 小池さんの話はやっぱり長いね!
  • 勉強になりました
  • 普段食べている野菜が○○科とか全然知らないことが多いなと思いました。勉強になりました
  • 何科の植物か最近は考えることもなくなっていたので子どもの頃を思い出しながら楽しくお話しが聞けました
★生きものの大切さを学んだり、植物としての野菜の勉強になったとの感想をいただきました
★話が長いと感じられた方もいました。工夫が必要ですね

2.クイズについて

★大人より子どもの方がよくわかったと答えている割合が多いです。子どもの方が物知りなのかも知れません

3.野菜の収穫について

収穫を体験した感想
<こども>
  • 今日食べる
  • いっぱいとれたからうれしかった
  • おいしそう!
  • 楽しかったです
  • 楽しくて好きになった
  • たくさん収穫できて楽しかった
  • 早く食べたい。でかっ!
  • 去年植えたときの活動を思い出した
  • 野菜をこんなにもらえてうれしい
  • いろいろな野菜を収穫できて楽しかったです
  • なかなか抜けなかった
<大人>
  • 息子がとても楽しそうでした
  • 自分も子どもの頃にできなかった体験なので楽しかったです
  • 土の力はすごいね
  • 穫るのは簡単だけど、畑を耕したり世話をしたりするのが大変だと思います
  • 野菜がけなげに育っていてかわいいと思った
  • 収穫は小さい子が楽しめるので良かったと思います
  • 売られている野菜よりおいしそう
  • スーパーだと大きさも形も同じ物でそろっていますが、畑から穫った野菜は大きさも形も色々で「どんなのが出てくるかな?大きいかな?と子どもと楽しみながら収穫できました
★ほとんどの方が収穫の実体験を楽しいと感じたようです

4.イモの苗植え、種まきについて

苗植え、種まきを体験した感想
<こども>
  • イモはこんな植え方をするとは思わなかった
  • はじめてだったから楽しかった
  • 元気に育つと良いな
  • 楽しかったです
  • 早く育たないかな
  • 植え方がむずかしかったけど(収穫して)食べるのが楽しみ
  • 植え方が変わっていて、知ることができて良かった
<大人>
  • 子どもにとって良い体験になったと思いました
  • 収穫が楽しみです。お世話に来たいと思います
  • 収穫までできるだけお世話するよう頑張ります
  • イモの苗の植え方は知らなかったので、役に立てたいと思います
  • サツマイモは「イモほり」で収穫を誰でも体験しますが、苗植えはほとんどの人が知らないですよね。両方が大切だと思うので今回は貴重な体験でした
  • 子どもが植えているのを見て楽しそうだなと思いました。植え方など全く知らないので勉強になりました
  • サツマイモの苗を船のように寝かせて植えることにビックリ!学ぶって楽しいですね。
★サツマイモの苗の植え方がちょっと変わっていることに驚きましたね
★いっぱい収穫するために皆さんでちゃんとお世話をしましょう

5.今日の活動、これからの活動への意見・要望
<こども>
  • ヤーコンがおいしかった(同様の意見他に2つ)
  • 今日はとても楽しかったです(同様の意見他に2つ)
  • 小池さん、話短くして!!
  • 小池さんのクイズは影が薄かった(クイズコーナーのように分けた方が良いのでは)
  • キュウリも植えたい。おみやげ、すごくたくさん、ありがとう!
  • トラクターに乗れてうれしかった
<大人>
  • また畑の活動に参加したいです
  • また参加したいです
  • とても楽しかった(同様の意見他に1つ)
  • 応援しています
  • 生活に役立つ情報を教えてほしい
  • 子どもが生き生きと活動できて良かったです。ありがとうございました。

★今日の活動は皆さんに楽しんでいただけたようで良かったです

アンケートへのご協力ありがとうございました
小池/保護者スタッフ一同

活動報告 12年度 第2回 「畑でお芋や作物を作ろう」


文:小池さん
写真:桑木さん

小池常雄です。
ビオトーププロジェクト 2012年度第2回目(5月12日)の活動報告をします。
今回は、ビオトープ専用畑での活動です。

小学校の体育館横に集合、皆でまとまって、車に気を付けて畑に移動しました。
今回は、田村先生、小澤先生、中村さん、臼井さん、高見さんがゲストで来てくださいました。
はじめに小池から、小澤先生にこれまで2年間のご支援に感謝の気持ちをお伝えしました。
また、昨年秋にこの畑で収穫したおイモは食べずに保存しておき、精密な放射能量の分析にかけた結果、放射能を検出しなかったので、今年は畑を利用した活動を再開することをお話ししました。
収穫のまえに小池からお話をしました。
この畑でついさっき捕まえたバッタの成虫を皆さんに見せました。時期から考え、また体が茶色だったことからも昨年秋に成虫になったものが、そのまま越冬していたものと思います。寒い冬をじっと耐えて春を待っていたことになります。
初めに、わたしたちが食べるものは、魚やお肉も含め、全て植物の栄養が元になっている…というお話をしました。またこの植物は、太陽の力(エネルギー)で成長しています。
つまりこの植物を食べることは、太陽の力を間接的に食べて私たち人間も元気でいられるというお話をしました。

次に、今日の活動の前半で収穫する野菜の話をしました。ホウレンソウ以外は、葉ダイコン、二十日ダイコン、三十日ダイコン、小松菜、チンゲン菜はみなアブラナ科の野菜たち。いろいろな形や味の野菜だけれど、皆、同じ仲間だというお話をしました。花を見せられなかったけれど、花が咲くと皆そっくりで仲間とよくわかります。
植物のいろいろな性質、力を私たち人間が利用しているという話もしました。また、スーパーで売っている同じ野菜は形や大きさが整えられて売っているけれど、実際の畑では、いろいろな大きさで、根っこから養分を吸い取って成長しているということをお話ししました。
更に、収穫のあとに植える植物の話もしました。サツマイモ、スイカ、ウリ、カボチャなど苗の紹介をしました。これも、どの仲間かをお話ししました。

さあ、野菜の収穫です。多くの野菜は3月10日にまいておいたものですので、2か月間かかって、春の日差しの中で成長していたものです。
今年は昨年と違い、皆がそれぞれ袋を持ち、自分が収穫した野菜をそのまま持ち帰るようにしました。こんな風に、直接自分で野菜を収穫することは初めての子も少なくなかったのではないですか?
皆のうれしそうな笑顔が見られ、私もうれしかったです。晩ごはんで食べてくれましたか?
収穫の後で、恒例の中村さんのトラクターで畑を耕してもらいました。
子どもたちもちょっとだけトラクターに乗せてもらいました。
中村さんから、サツマイモの苗の植え方を教えていただきました。
苗のどこから根が出るのか、どこがお芋になるのかを教えていただき。「船ぞこ植え」という植え方も教えてもらいました。
「お芋の収穫をさせてくれるところは多いけれど、苗を植えるところから経験できるものはあまりないですから、貴重な体験ですね。」と言って下さるお母さんがいました。これから世話をし、収穫し、7月や12月の活動で、皆で食べるのが楽しみですね・・・。
最後に、5月2日に(財)日本環境協会 藤本倫子環境保全活動助成基金から助成を頂けるとういうご連絡を頂きました。
今年度も4年目になりますが、町田市地域子ども教室(児童青少年課)の助成を受ける予定です。
更に本年度は、つくし野小学校PTAにより、地域との連携・協働活動として位置付けられ、ご支援をいただくことになりました。
あわせてご報告しておきます。

以上です。

2012/05/19

シジュウカラのこども


Kさんよりお便りいただきました。
シジュウカラのこどもたちです。
--------------------------------------------------------------------
こんにちは、Kです。
庭で草むしりをしていたら、チチチ…と騒々しく。
裏のお庭の木の中に、シジュウカラのお子達が4、5羽。
羽をふるふるさせながら、親鳥から餌をもらっていました。
慌ててカメラをとってきて、何とかおさえた姿。これ、ひな鳥ですよねぇ?


カラスが近づいた時の親鳥をお見せしたかったです。
果敢にもカラスの方へ飛んで、カラスの気を引いて、子供たちを身を呈して守っていました。
子供たちも、それまでチチチ…と大騒ぎだったのに、ちゃんと言うことを聞いておとなしく身をひそめていましたよ。
管理人さんの木香薔薇のお庭から巣立った子たちも、どこかですくすく成長中でしょうね。

もう一枚、木の中で親鳥に餌をねだっている子の写真を。
拡大すると

ちょっと写真では小さいですが、拡大すると羽をふるわせている感じとか、黄色いくちばしがいかにもひな鳥っぽくてかわいいです。
家の庭から庭を渡りながら、少しずつお勉強して大空へ羽ばたいていくのですねぇ。

---------------------------------------------------------------------

管理人より
Kさん、貴重な写真をありがとうございました。
おそらく巣立った直後のひな鳥かもしれません。
私の家の庭から巣立ったシジュウカラは、その後庭では見かけません。どこか広いところでのびのび成長していることと思います。

2012/05/13

シジュウカラの子育て(巣立ち)


こんにちは、ブログ管理人です。

今朝、8時頃、シジュウカラの子どもたちが巣立ちました。
巣箱から出てく様子を撮影できたので、ご紹介します。
巣立ちの邪魔をしないよう室内から窓越しに撮りました。
気がついてとっさに撮影したので、ぶれているところもありますが、ご容赦下さい。また音声はありません。
時々親鳥が、外に出るよう促しています。

巣箱から出た子どもたちは、庭の木々にしばらく止まり、空を飛ぶ練習を始めました。
いっとき、庭の木はシジュウカラで埋め尽くされました。


空を飛ぶ練習

なかなか飛べない子どもたち


隣の家の窓にセミのように張り付いています


一旦巣箱からは出たものの動けなくなっていた最後の1羽
ようやく全員飛ぶことができました

無事に巣立ってくれてよかった、よかった
また庭に遊びに来てね~


------------------------------------
空き部屋あります

巣立った後の巣箱の中です

2012/05/05

シジュウカラの子育て(2)


こんにちは、ブログ管理人です。
今年は、内部に小型カメラを仕掛けた巣箱にシジュウカラが営巣しました。

巣箱には何匹のヒナがいるのでしょう?
親鳥はどのようにエサをあたえるのでしょう?
さあ、いったい中ではなにが起きているのでしょう?

短いですが、親鳥が子にエサをやり、フンを持ち出す映像が撮れましたので紹介します。



くちばしが9つ見えるので、ヒナは9羽いると思います。
エサは、2~3cm位のイモムシです。
ヒナは丸くて白いフンをします。
私は、はじめて見たのでびっくりしました。

無事に巣立ってくれると良いですね。

子育て中は親鳥はとても神経質だそうです。
巣箱を不用意に開けたりしないようどうかご注意下さい。

2012/05/04

アンケート結果 12年度 第1回 「さあ、今年は何をしよう?」


今年度最初の回には40名ほど参加していただきました。
アンケートは、こども11名、大人11名、合計22名の方から回答をいただきました。

1.去年の活動についての話

2.今年の活動についての話

話を聞いた感想
<こども>
  • 面白かった
  • はやくやりたい
  • よくわかった
  • 参加してみたいと思った
  • できるだけ参加したいと思った
<大人>
  • 説明会ということで、主人はついてこなかったのですが・・・・とても楽しくわかりやすく主人も来れば良かったのにと思っております
  • 大人もしくは高学年には興味深く面白く伺えると思いますが、小さい子には難しく感じるのではないかと思いました
★小さいお子さんには難しい部分もあったようです

3.昨年の活動のビデオについて
ビデオを観た感想
<こども>
  • カブトムシ相撲
  • いろいろなことをやっていて面白かった!
  • 今年はどんなかつどうができるかな
  • いろんなことをすることがよくわかったので良かったです
  • わかりやすい
  • よくわかった
  • やりたいことがいっぱいあった
  • なつかしい。いけばよかった活動もあった。
<大人>
  • とても楽しそうな活動で楽しみです
  • 活動がよくわかりました
  • 是非DVD化をお願いします
  • 楽しそうな様子がわかりやすく見やすかったです
  • ビジュアル的なものなのであるとよりわかりやすく、小さい子も興味が持てたと思います。作りが素晴らしくBGMも合わせテレビ番組を観ているようでした
  • 画がはっきりしていて良かったです
  • 参加されている方が楽しそうでした
  • BGM付きのビデオはとても良かったです。時々音量が大きくて小池さんの話が聞こえにくかったりしたので音量の調節をお願いします
★ビデオを通して活動内容は、お伝えできたようです。
★小さいお子さんには時間が少し長く感じられました

4.今年の活動への要望
<こども>
  • たき火のときチョコバナナをやらないの?
  • どこか遠いところに・・・・・
  • たき火をやりたい
  • たき火&たき火&たき火&たき火!!
<大人>
  • ドライフルーツ作り(柿、ぶどう・・・)
  • 息子が釣りをしたいとのことです
  • 初めてなので楽しみにしています
  • たき火が楽しみです
  • 飯ごうでご飯を炊いたり、凧を作って上げたりしてみたいです
  • ホタル、カエルの卵やオタマジャクシが見たいです
  • 普段自然に積極的に親しむことのない子どもが少しずつでも興味をもてればよいなと思いました。(親である私も・・・)
★たき火への期待が大きいようです

5.ホームページからの参加申込みについて
<こども>
  • 楽になった
  • 紙を出さずにできて(申込ができて)うれしい
  • 紙を出すのがめんどうだったからうれしい!
<大人>
  • よいと思います
  • ホームページからの申込は、パソコンを普段あまり使用しない人にはやりにくいという意見がありました。申込方法は複数あっても良いのではと思いました。


★児童からは、学校に提出しなくて良いので楽になったという意見がありましたが、普段パソコンを使われない方は不便のようです。他の申込方法も検討中です。

6.そのほか、活動に対する意見・要望
<こども>
  • VTRがよかった
  • 東大(の見学)に行きたい
  • 東京大学(の見学)に行きたい
<大人>
  • 初めての参加ですが、思っていた以上に充実し、楽しそうなので、いろいろと参加させていただきたいと思います
  • 親子で一緒に四季を感じたり自然を感じて、心を育てていけるこの活動に期待しております
  • 活動を支えている方々に心より感謝します
  • 皆さんと一緒に楽しみたいです
  • 1年間の活動を希望者にDVDで配れるといいですね。希望する人にはDVDを持ってきてもらうのを条件にして。
★小池さんや保護者スタッフへのねぎらいの言葉をいただきありがとうございました。今年度も皆さんと一緒に楽しい活動にしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
★第1回に参加されなかった方にも、活動の内容をお伝えいただき、お誘い合わせの上、参加していただければ幸いです。
★一緒に活動のお手伝いをしていただける方を募集しています。お気軽に小池さんまで声をかけて下さい。案内文のメールアドレスにメールをいただいても結構です。

アンケートにご協力いただき、ありがとうございました
小池/保護者スタッフ一同

2012/05/02

開催のお知らせ 5月12日 第2回「~畑でお芋や作物を作ろう~」

「つくし野小ビオトーププロジェクト」第2回目を開催します。新1年生や初めて参加される方、保護者、教職員・地域にお住まいの皆様も大歓迎します。未就学児や卒業生の参加も大歓迎です。
今回の活動は、例年行っている福寿院からお借りした専用畑で、サツマイモ、落花生、カボチャ、スイカなどを作り、自分たちで収穫し、食べる内容です。
特に、サツマイモとカボチャは12月のたき火の活動の回で、自分たちで料理して食べたいと思います。
また、すでに畑では葉ダイコン、二十日大根、コカブ、ホウレンソウ、ミニ小松菜、ミニチンゲン菜などが植えてあります。これらを皆で収穫して各自持ち帰ります。おひたしなどで、晩ごはんになるといいな!
なお、昨年度は小学校の方針に沿い、この畑で収穫したサツマイモは活動内では食べませんでした。保存しておき分析専門機関((財)食品環境検査協会横浜事務所)で高度な分析を実施しました。その結果、放射能は検出されませんでした。(検出限界値10bq/㎏以下)
昨年度の活動より

【開催日程・場所】
5月12日(土) 13:00~
  • 13:00 つくし野小学校 東門を入ったところに集合
  • 13:15 ビオトープ専用畑に徒歩で移動
  • 13:30 活動開始
  • 16:00 活動終了予定(現地解散)

【用意する物】
  • 名札・カードケース
  • 汚れて良い服装
  • 帽子
  • 長靴
  • 筆記用具
  • 軍手
  • 飲み物(必ず!)
  • ビニール袋(おみやげがあるかも?!)
※雨天延期です。中止や延期等、特別な予定変更はこのページに掲載いたします。

----------------------------------------------------------


5/12 予定通り開催いたしました。
多数のご参加をいただきありがとうございました。