次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施します。

2017/09/02

活動案内:第5回特別活動のご案内

第5回特別活動(年間通算延9回目)を実施します。
タイトルは「野菜を収穫しよう!」。
9月3日日曜日16:00から、ビオトープ専用畑で野菜の収穫の活動を実施します。
次第に日没時間も早くなっているので、なるべく短時間の活動としますので、ご参加下されば幸いです。
今年は天候不順のため、野菜の生育が思わしくなく、定例活動の中で予告しながら、なかなか実施のタイミングがなく、遅くなりました。ごめんなさい。
収穫できそうなものは、カボチャ、サヤインゲン、ミニトマト、長ネギ、オクラです。
収穫物は、いつものように基本、参加者で平等に分配します。
カブトムシ相撲大会の日に、例年参加賞として全員に渡しているのに今年は数が足らなかったエダマメは、追加でまいたのですが、サヤはできているのですが、中の実が充実していません。今後の天候次第ですが、ちょっと収穫は無理そうです。
開催日時:9月3日日曜日16:00から30分程度。遅くとも17:00
集合場所:ビオトープ専用畑、現地解散。
服装:帽子。農作業にふさわしい汚れてもよい服装。長袖長ズボンなど。できれば長靴。
持ちもの:筆記用具、飲み物、ビニール袋(複数)
文章:小池常雄
写真:   同
ブログ編集:同

0 件のコメント: