「校庭の巣箱を確認し、再取付けする活動」
を実施しました。
[きれいな産座に残っていた卵のカラ、途中で抱卵を放棄したものか?] |
1月25日土曜しました。日午後、前週、雪・霙で延期した特別活動を実施
もう14年も毎年、校庭に取り付けてある巣箱を確認し、修理し、再取付する活動です。
この日私は、朝一番、ホームセンターに資材の買い出し。コンパネは、畑のたい肥置き場用。
以前から作りたかった巣箱があったのです。(これは後で紹介します。)
これは、車庫でいつものひし形を修理して、板に取り付けているところ。
集合時間の前に、自宅を車で往復し、巣箱や巣材を正門近くに搬入。
集合してくれた参加者に、活動内容などを説明。
校舎の北西の角から順番に校庭の10個の巣箱を確認。
【1番巣箱】
公社西側の非常階段につけたもの。
台風でひもが切れ、落ちかかっていた。営巣跡なし。
巣箱は回収し、新しい巣箱を取り付け。
【2番巣箱】
教員入口の北西側。背面板が、白アリの食害にあり、ひどく傷んでいた。
シジュウカラの営巣跡あり。
ヤモリの子供が冬眠中。
保護しようとしたけれどびっくりしたらしく、しっぽを自切。
シッポだけでくねくね動く姿に皆びっくり。
このまま付けられないので回収し、自宅で修理。
【3番巣箱】
教室棟の北側。状態は良かったけれど、営巣痕なし。再取り付け。
【4番巣箱】
教室棟の北側。昨年新設した「スズメのお宿(集合住宅)縦型」
状態は良く、昨年秋の台風にも耐え。
期待の中で開けてみると・・・。
最上段は巣材を運び込んで途中で放棄。上から3段目は営巣痕があり、巣立った気配。
営巣率は2/5かな?。
【5番巣箱】
公社の北東角。白アリの食痕。営巣痕無し。
【6番巣箱】
教室棟の北東角。古いタイプの巣箱でもう10年以上付けられているもの。
台風のせいか、片流れの屋根が半分飛んでしまっていて・・・。営巣痕無し。
【7番巣箱】
教室棟の東、非常倉庫横。これも白アリの食痕あり。
教室棟の北側。状態は良かったけれど、営巣痕なし。再取り付け。
【4番巣箱】
教室棟の北側。昨年新設した「スズメのお宿(集合住宅)縦型」
状態は良く、昨年秋の台風にも耐え。
期待の中で開けてみると・・・。
最上段は巣材を運び込んで途中で放棄。上から3段目は営巣痕があり、巣立った気配。
営巣率は2/5かな?。
公社の北東角。白アリの食痕。営巣痕無し。
【6番巣箱】
教室棟の北東角。古いタイプの巣箱でもう10年以上付けられているもの。
台風のせいか、片流れの屋根が半分飛んでしまっていて・・・。営巣痕無し。
【7番巣箱】
教室棟の東、非常倉庫横。これも白アリの食痕あり。
【8番巣箱】
学童の教室の北側。丁寧なスズメの営巣痕あり。
【9番巣箱】
体育館の西側。イヌ?の毛で丁寧にきれいな円形の産座が作られていて、、、。
卵のカラが7つ残っていた。
・・・ということは、何かの理由で親鳥が抱卵途中で放棄してしまった…ということ。
残念!!
【10番巣箱】
体育館の西側。シジュウカラの営巣痕はあったけれど、途中まで作って放棄したか?
実は、1年前は11個の巣箱を設置。
正門横にいたとともに付けておいたものが、昨年秋の台風で落ちてしまい。
すぐに連絡があって、私が自宅で保管。
この日、大学院生のK君が作ってくれたものを新しい板に取り付けて再設置。
まとめると、11個の内、営巣痕があったのは、5つかな?シジュウカラ3、スズメ2。
でも、どれだけうまく巣立ったかはわからない。
[MAちゃんが付けてくれたすべての巣箱の状態の記録] |
年によっては、ほとんどすべてに営巣痕があり、シジュウカラも巣材がたくさん詰まっている時もあるけれど、今年はだめだった。
台風の影響ではないだろうけれど…。次のシーズンに期待して…。
[皆さんお疲れさまでした! 私と高見さんが持っているのが集合住宅型。8戸長屋。 写真はリサイズしてあります。] |
参加者は、未就学:3名、1年生:1名、6年生:1名。保護者:4名。
顧問・取材・代表者(田村ゆ、高見、井上、岡本さん、小池):5名。
子供の合計:5名、大人の合計:9名
参加者の合計:14名
《おまけ》
この日、午前中作っていたのは、「スズメのお宿(集合住宅型・縦型)。
8戸の長屋!
入口は両端が妻側。後は互い違いに斜め下向きに3つづつ。
万が一にも落下しないよう、かなり厳重に設置。
さて、スズメたちは気に入って、営巣してくれるだろうか??
文章:小池常雄
写真:井上、岡本さん、小池
ブログ編集:小池
0 件のコメント:
コメントを投稿