次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2020/01/31

モンサンミッシェルのウシ


2019年秋、旅したフランス、モンサンミッシェル近くのホテル街の近くで見かけたのはこんな牛たち。
ベースの形は同じウシでも、カラーリングの違いでいろいろなアートに・・・。
よく見ると、偶蹄目なのに蹄が指になってる!!
黄色ベースに黒い模様が入っているウシ。
冒頭に紹介した派手な、レインボーカラーのウシ。
世界地図柄のウシ。
ヒマワリ柄かな?

青いベリー柄のウシ。
シンプルな赤いウシ。
カラフルなモンサンミッシェルの模様の青いウシ。
レストランから半身を出しているウシ。
ショッピングセンターの中には、大小さまざまな大きさで、もっと多様なウシたちがいて…。
同じ形のベースの物だけでなく、色々な姿をしたウシもいる。
ベッドの上の艶っぽい衣装のピンクのウシ。
荷台付きの自転車で牛乳を配達するウシ。
ヘルメットとサングラスと風にいなびくマフラーがいい!!
テニスをするウシ。
ショッピングセンターの中には、大小さまざまなカラーリングのウシたち。
同じ形のベースの物だけでなく、色々な姿をしたウシもいる。
モンサンミッシェルの中腹から、ノルマンディー地方の方向を見る。
宿泊したのは、絵地図の下の方のホテルやショッピングセンターが集まった地区。
この道路沿いなどに、色々なカラーリングのウシたちがたくさんいて・・・。
ネットで調べたところによると、パリ生まれの彫刻家・画家の
エロディ・シュドラー女史作の「ノルマンディの牛」と命名された芸術作品。
モンサンミッシェル地区のシンボルになっていて、人気があるそうな…。
これは宿泊したホテルの正面エントランス。
ホテルの入口横には、顔が黒い羊が・・・。
 
モンサンミッシャルの遠景。
ほど近いホテル近くから・・・。

下は、バスでパリに向かう途中、かなり距離がある場所から、バス内から振り向き様に移したものを加工。
文章:小池常雄
写真:同
撮影地:フランス、モンサンミッシェル近くの地区
撮影日:2019年11月初旬
ブログ編集:小池常雄

0 件のコメント: