次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施します。

2008/04/19

2008年度活動実績

年間テーマ「命のたいせつさ、命のうつくしさ、命のいとおしさを知ろう その2」

【第1回】4月19日「さあ、今年は何をやろう?」
【第2回】5月17日「里山にいってみよう」
【第3回】6月7日「水中に棲む生き物を観察しよう」
【第4回】7月5日「川と生き物を学びに行こう」
【番外】8月5日夏休み実験教室
  • 「ソーラークッカーを使った実験」
  • 「くだもの電池」
【番外】8月10日「カブト虫相撲町田場所」
【番外】9月15日「カブト虫相撲町田場所」記録展示会
【第5回】9月20日「川で遊ぼう」
「川の水を分析してみよう」
【第6回】10月11日 「第二カブトムシ園を作ろう」
【第7回】 11月15日「水の不思議を探検しよう」
【第8回】12月13日「たき火に親しもう」
【第9回】1月17日「小鳥の巣箱を作ろう」
【第10回】2月14日「大学で最先端の実験をしよう」
【第11回】 3月14日「春を探そう」

今年度の活動地域

大きな地図で見る

0 件のコメント: