次の活動実施予告・実施済の報告


〇第9回定例活動は日程変更し、12月14日日実施予定です。
〇第5回特別活動は、10月27日日実施済みです。次回は未定です。

2018/08/07

活動報告:第5回定例活動を実施しました

第13回カブトムシ相撲大会つくし野場所
(2018年度第5回定例活動)

を実施しました。
7月29日日:定例第5回目(特別活動を合わせ本年度延9回目)の活動を実施しました。
実は開催10日前、予定していた会場が急に使えないと言われ、急きょ活動場所をつくし野天使幼稚園ホールに変更(園長先生と調整いただいたYKさんに大感謝!!)。
やれやれ何とか13回目も実施できそうだ・・・と胸をなでおろしていたら、今度は台風が急接近。
当初予定の土曜日の開催時刻頃が、最も台風の影響が大きそう。
それで開催日を1日伸ばし…。
ようやく開催にこぎつけることができました。やれやれ、フ~~~ッ。

この大会(活動プログラム)は、スムースな進行のためにはたくさんの賞状やメダル・商品・トーナメント表・参加票など細かい資材、また入念な準備が年間20回の中で最も必要になるので、毎年事前の準備はずいぶん前から、を用意します。
私も自宅でレンタル用のカブトムシは1年かけて育てますしね…。
賞品と参加賞は購入した物と手作りした野菜をバランスさせたいので、直近の野菜の収穫も大切。
今回は大雨が降るとミニトマトが割れてしまうので、土曜日に台風の大雨が降る前に畑で大鍋いっぱいに収穫。丁寧に洗い、乾かしてから袋に小分けして冷やしておきました。















エダマメは、収穫したてがおいしく。
それで当日朝、台風の雨が止んだ明け方5時過ぎ、畑に行って収穫。
根っこについている根粒菌の粒や虫に食われている葉っぱ(完全無農薬栽培の証拠)も皆に見せたかったので切り落とすことなくそのまま持ち帰り、我が家の車庫で根の泥を丁寧に洗い、大きな段ボールに詰めて用意。(このころまた強い雨が降り・・・)
さすがにここまで作業終え、ほっとしたためか、つい眠くなりウトウト・・・。
気が付くと9時半の樋村顧問を車でお迎えの時間。
いかん!!!当日朝、資材のすべてを会場に搬入しなくてはならず、慌てて車で往復。
約束の時間にはすでに顧問や助けて下さる皆さんが会場で待っていて下さり、さっそく準備を開始。
準備はたくさんの人のご支援と、1日長く事前に作業できた準備のおかげで、順調に進行。
 
今年も、ゆり子さんに田村先生のご遺影を持ってきていただいて、丁寧に飾りました。
 
準備を終えた、賞状とメダルと賞品の数々。
 
 

ようやく顧問の皆さん、高校生のI君などと、少しだけ幸せな、食事時間を取れました。
 
 
開始予定時間30分前にはもう、参加者が集まり始め、慌てて受付開始。 
名前の記入など細かい、受付が必要なのは、賞状にちゃんと名前を漢字で書くため。
昨年から種目別にカード式受付方式にしたため、まずまず順調。
一つだけチェキ(インスタントカメラ)による出場者の写真撮影がトラブル。
取材の岡本さんにバックアップをお願いしていたので、助けていただきました。










参加者の集合・受付に時間が必要だったので、活動全体の紹介ビデオのカブトムシ相撲大会部分と、4-5年前テレビ東京の「おはスタ」という番組の取材を受けたときのビデオで、カブトムシ相撲について皆に説明。
プロジェクターを昨年度購入できたので、こういう時に活躍!
もう高校になっている懐かしい参加者の姿もありました。
私の説明は毎年ほぼ同じ内容だけれど、カブトムシ相撲をなぜ大切にしてやっているのか、13年間で変遷した相撲の3種類の土俵の説明、ここしばらく実施している3種目のやり方などを説明。
外観はそっくりの3種類のカブトムシの違い(生きている、死んでいる、プラスチックのオモチャ)の説明もしました。 
お話が長くなると皆飽きるので、カブトムシの飼い方の説明などは、プリントで配布し省略。

 
これは高見顧問と高校生のI君との模範試合。
競技に移る前に、昨年の勝ち抜きトーナメントの優勝者、Aちゃんから優勝トロフィーの返還。
お返しに畑で作っているミニトマトの絵柄のガーゼタオルを贈呈。
今回の勝ち抜きトーナメントの参加者は31名。
それで事前に準備しておいた32人と48人の2種類のトーナメント表の内、32人の方で実施。一人、1回戦の不戦勝が出ました。
今年は、この土俵とルールを私と一緒に考えだした鶴川の篠田さんが支援に来てくださったので、審判を複数できることになり、2回戦までは2つの土俵で実施。
スムースにトーナメントは進行できました。
 
Sさんにも行事を支援いただいて、2か所で並行して進行。
今年は、豪快な一本投げは見られなかったけれど、カウント5でホールド勝ちになるのですが、これを子供たちで声をそろえて数える声が響きました。
これは盛り上がっていい感じ。






トーナメント表はこんな感じ。勝ち抜けカブトムシの飼い主のチェキの写真付きのカードが、勝負に勝つと勝ち上がりで、張られた場所が上に上がっていきます。
右上は、3位決定戦の物。
これは2年前にBS-Pの番組で写真を紹介してもらった時に、保護者の方に承諾を得るのに苦労したので、大会の時からこういう形に変更。チェキの写真は参加賞にもなりますしね…。
何やかや、いろいろな勝負が繰り広げられ、、、すべての勝負が終わった後、表彰式。
表彰は、平野園長先生の特別表彰、田村ゆり子さんからの田村健治先生賞の授与から…。


表彰に駆けつけてくださった中村さんから、トーナメント戦の表彰などをしていただきました。小さな女の子には大きなカボチャは持ちきれないくらいの重さ。
トーナメント戦優勝のS君は、つくし野小6年生。ここ何年も連続して参加してくれていたけれど、ようやく優勝をゲット。
入賞者は、(表彰順)は以下の通りでした。
天使幼稚園園長特別賞:2名(いずれも天使幼稚園以外の未就学児)
田村健治賞     :2名(YS君(勝抜戦で4位)、RM君(遠くから参加))
体重別メス部門:1位:KY君(かぶとん)   : 8.00g
       :2位:ANさん(かぶね)   : 6.72g
       :3位:YK君(よしださとみ) : 5.85g
体重別オス部門:1位:SO君(きんたろう)   :11.20g
       :2位:SA君(レオ3)     :10.75g
       :3位:SH君(とるーぱー)   :10.72g
早登り部門  :1位:SM君(パパつね)    :13.01秒
       :2位:MAさん(まほかぶと)  :13.40秒
       :3位:RS君(?)       :18.19秒
勝抜トーナメント部門
       :1位:HS君(つくし野小学校)
       :2位:YYさん(つくし野小学校)
       :3位:MSさん(藤が丘幼稚園)
参加者は、
未就学児:17名、1年:4名、2年:4名、3年:6名、4年:4名、5年:2名、6年:1名
(小学生の合計21名)、高校生1名。(未成年の合計:39名
保護者:30
参加者の所属先は、つくし野小、長津田小、恩田小、南つくし野小の4校。(記載があったもの)
幼稚園・保育園は、天使幼稚園、小川幼稚園、南かよか幼稚園、藤が丘幼稚園の4園。
天使幼稚園:平野園長先生、取材:岡本さん
顧問・代表者:中村、樋村、船崎、田村ゆ、高見、篠田、井上、小池の合計:10名
参加者の総合計:79名
でした。
急きょ会場をお貸しくださった天使幼稚園平野園長先生、参加してくださった皆さん、午前中から手伝ってくださったMさん母娘、Sさんご家族4名、YKさん、I君、支援してくださった全顧問の皆さん・・・心からありがとうございました。
≪おまけ:その1≫
トーナメント戦の3位になったMSさんから、早速大会の日の夜、賞品の金属製トノサマバッタを作りましたと、写真の報告がありました。宝物にしてね!
≪おまけ:その2≫
AAさんから大会へ対するお礼のメールをいただきました。お許しを得て、転記します。
いただいた3通のメールを小池の責任で調整し、1通にまとめてあります。
「小池さん 昨日のカブトムシ相撲では大変お世話になりました。
体重部門で2位をいただきましたAの母です。
今回はつくし野小学校の視聴覚室は使えなかったようですが、天使幼稚園のホールは涼しい環境で、また息子の出身幼稚園だったこともあり、主人も息子も喜んでおりました。
息子が1年間心待ちにしていたカブトムシ相撲の開催と、お野菜のお礼をお伝えしたく、また息子が大変喜んで帰宅した事をご報告したく、メールをさせていただきました。

息子は、相撲(トーナメント戦)では1回戦で敗退してしまいましたが、何とか体重別選手権で賞状とメダルをいただく事ができ、喜んで帰宅してまいりました。
また、(参加賞の)じゃがいも、えだまめ、プチトマトをたくさんいただきニコニコして持ち帰ってきました。
昨晩早速、えだまめは茹でて、プチトマトは冷やし、じゃがいもは粉ふきいもにして夕食にいただきました。本当に美味しかったです。
(活動でいただく)お野菜はいつもありがたくいただいております。
2年前にカブトムシ相撲で優勝した際にいただいたカボチャのお味がおいしくて忘れられません。

あの時は誇らしげにお母さんに賞品だよ!と持ち帰ってきました。
今回も立派なじゃがいも、ミニトマト、えだまめをいただいてきました。
大変深い味わいで、そして何より新鮮なうちにいただけたことがうれしかったです。
エダマメの根についた根粒バクテリア、すごいですね!自然の恵み、ありがたいです。
一生懸命育てて、当日朝早くから準備をしてくださり、また会場探しであちこちをあたってくださり、子供たちのために本当にありがとうございました。

いつも子供たちのためにありがとうございます。
暑い暑い夏、どうかお身体にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
また次の機会を息子は楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」
・・・丁寧な、メールを感謝です。
カブトムシ相撲大会について、こんな風に家に帰ってきました、家族でこんな風に食べました…という丁寧なご報告はいただいたことがなく、準備した苦労が報われた思いです。
来年の第14回は????ですが、カブトムシは大切に育ててくださいね!!
≪おまけ:その3≫
私は写す余裕がなかったけれど、参加者から当日の顧問の写真を送っていただきました。
この写真以外にも、篠田さん、中村さん、田村ゆり子さん、井上さんが顧問です。


文章:Aさん、小池常雄
写真:Mさん、Sさん、岡本さん、船崎、井上、小池
ブログ編集:小池


1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

今年も盛会で何よりです。仕事で行けず、残念でした。小池さん、スタッフのみなさま、お疲れさまでした。金森