次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第8回特別活動は、3月23日日午後実施しました。

2019/07/28

活動報告:第5回定例活動(速報ビデオ版) 

カブトムシ相撲大会:
決勝戦の様子をビデオで速報!!
 ビデオによる、決勝戦(2連戦)だけの速報をお届けします。

2019/07/23

ヤマガラとおみくじ??

エサ台に来た
ヤマガラやシジュウカラ

いつも4人そろって活動に参加してくださるSさんご家族。
Sさんのパパのフェイスブックの写真と文章がすてきだったので、
お許しを得て転載させていただきます。(写真は大幅増量)

2019/07/21

開催案内:第5回定例活動を実施します

「田村健治先生記念
第14回カブトムシ相撲大会
つくし野場所」予定通り開催します。 
[2018年7月開催の第13回大会より]
定例第5回目の活動は、7月27日(土)午後1:00:つくし野小学校視聴覚室集合で、予定通り行います。 12:45から受付けを開始します。夕立の恐れもあり、雨具を忘れずお持ちください!!

2019/07/18

アカトンボ:羽化失敗

羽化に失敗するトンボたち
今年は天候のせいか、トンボの羽化は当たり年。うまく羽化する個体が多いです。
ある程度、環境さえ整えてやれば、多くのトンボの羽化が観察できた年でした。しかし…

2019/07/14

活動報告:第4回定例活動を実施

「森で学ぼう!森で遊ぼう!!」
の活動を実施しました。
7月13日土曜日午後、本年4回目の定例活動を実施しました。

2019/07/13

クロイトトンボの羽化

カブトムシのオスメスの見分け方??

鉄鋼マンさんよりクロイトトンボの羽化のご報告をいただきました。
『今朝、クロイトトンボが羽化していました。

2019/07/10

ヒマワリ1号と土手カボチャ

梅雨真っ盛り、ヒマワリが咲き、
土手カボチャ成長中
梅雨真っ盛りの7月7日日曜日朝、小雨の中を畑の確認に行くと…。

2019/07/07

第4回定例活動開催案内

第4回定例活動
「森で学ぼう!森で遊ぼう!!」
予定通り実施します。
[2018年7月14日の同プログラムより:1本ブランコ]
7月13日土曜午後、定例活動を予定通り実施します。すでに5回実施した特別活動と合わせると、本年度9回目の活動です。
今日しか実施できそうもありません。雨雲の動きを見て、短縮版にするかもしれません。
夕立の恐れも予報されています。念のため、雨具をお持ちください。
長雨のおかげで現地は湿っています。長靴での参加がおすすめです。

2019/07/04

活動報告:第5回特別活動:ジャガイモの収穫

「畑のお世話05~ジャガイモの収穫」
梅雨真っ盛り。6月29日土曜午後、予定通り活動を実施。