次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2020/12/27

青い閃光:カワセミ(その4)

    晩秋・初冬のカワセミを追い…   
12月7日、久々に晴れ間の出た休日に時間が取れたので、フィールドにしている「新治市民の森」の定点に出かけました。
この日、カワセミはいろいろな場所で魚を狙い。
いつもよりいろいろな角度で写真を写すことができました。
後方の枝が無ければ…というカット。
風のない谷戸のため池のため、きれいに水面に姿が写り。
カワセミは、渡り鳥ではなく一年中日本にいる留鳥。
鳥類は冬眠はしないし、体の代謝(体の中の仕組みの働きの量)も高いから一年中、特に冬場は体温を維持するためにもせっせと魚を食べ続けなくてはいけないはず。
冬の姿も撮影したくなり。。。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影場所:新治市民の森
撮影日:20201206

0 件のコメント: