「 畑のお世話 ~
野菜苗を植え、 残ったサツマイモを収穫しよう!」
[今回収穫予定部分の現在の姿。先月収穫の物より、1.5ヶ月植付が遅い] |
最終的な実施判断は、直前にブログで告知します。
必ず当日、事前にっブログを確認後、参加してください。
[収穫予定部分を通路より見る。ぎりぎりまでツルは残しています。] |
[前回の活動で植えつけたキャベツは順調に生育中] |
[これは少し離れた場所。葉物野菜の跡地を耕耘せず、そのまま植付た場所] |
【開催日時・集合場所】
★ 下記の予告通り、実施します。飲み物を十分に!
11月12日(土)13:00 専用畑に直接集合
11月12日(土)13:00 専用畑に直接集合
(外出制限 発令などの時は、 中止・変更することがあります)
(畑はつくし野駅からセントラルパークに向かい、大きな信号を渡って右折し、左前方)
13:10 受付終了後、活動開始。
(畑はつくし野駅からセントラルパークに向かい、大きな信号を渡って右折し、左前方)
13:10 受付終了後、活動開始。
収穫する野菜のおはなし、野菜苗植付、サツマイモ収穫。
【注】タマネギ苗を植え、10月に掘り残したサツマイモ(前回の2/3量ほど)を収穫予定。
【注】タマネギ苗を植え、10月に掘り残したサツマイモ(前回の2/3量ほど)を収穫予定。
希望される方には、お試し用にタマネギ苗を数本差し上げられそうです。
15:30ころ 現地解散。(時刻は進行によって前後する可能性があります。)
【持ち物、用意する物】
十分な量の飲料、 帽子、マスク、 長靴、 手袋(手にあった大きさの物)、
十分な量の飲料、 帽子、マスク、 長靴、 手袋(手にあった大きさの物)、
移植ゴテ(必須)、 ビニール袋 (大 小)。
【注意点】
コロナに感染するリスクはあります。 保護者の自主判断と自己責任で参加してください。 参加者全員マスク着用のこと。
実施可能な対策(主催者のワクチン4~5回接種、マスク着用、手洗い水・消毒薬設置・非接触型体温計の用意。)は行います。
【参加申込み方法】
事前の申込みは不要です。 直接時間までに指定場所に集合してください。
所属学校・居住地の制限は一切ありません。 卒業生や未就学児も歓迎します。
参加するすべての方のお名前、年齢や所属学校名・保護者名などを当日、出席者カードで お知らせください。
【備 考】
・予定変更・実施の確定情報は、ビオトーププロジェクトの専用ホームページ(ブログ)に掲載します。
・活動案内ビラは、毎回合計約500枚をプリントし、つくし野小 全校児童、つくし野天使幼稚園 年長/年中2に直接配布・掲示しています。
参加者の募集対象は2校に限定しません。参加者の年齢制限はしませんが、前年のプログラムの内容を見て各自判断してください。
・活動中、保護者の方はお子さんから目を離さないでください。安全に楽しく活動できるようにご支援・ご協力ください。
・全参加者に保険を掛けています。保険料(約30円/回・人)は助成金から支出しています。活動自体は一切無料です。
・本活動は小学校・幼稚園の行事ではなく、任意参加の体験的環境学習活動です。 常識的な安全配慮はしていますが、全てのリスクを排除できるものではないこともご了解ください。 手の消毒薬・非接触型体温計・温湿度計・救急薬品袋・放射能測定器は全活動で携帯します。
・この活動の必要経費は、主に複数の公的助成と個人寄付を基に成り立たせています。 本年度は、「SOMPO財団」「花と緑の博覧会記念協会」「セブンイレブン記念財団」(助成決定順 : 確定済のみ)の助成を受けて活動しています。
活動の内容・成果は、個人情報に注意してHP/ブログなどで公開します 。
助成をいただいている各団体に活動の詳細を報告。
[9月17日に植付をしたハクサイは、順調。ぐいぐい成長中。] |
コロナに感染するリスクはあります。 保護者の自主判断と自己責任で参加してください。 参加者全員マスク着用のこと。
実施可能な対策(主催者のワクチン4~5回接種、マスク着用、手洗い水・消毒薬設置・非接触型体温計の用意。)は行います。
【参加申込み方法】
事前の申込みは不要です。 直接時間までに指定場所に集合してください。
所属学校・居住地の制限は一切ありません。 卒業生や未就学児も歓迎します。
参加するすべての方のお名前、年齢や所属学校名・保護者名などを当日、出席者カードで お知らせください。
【備 考】
・予定変更・実施の確定情報は、ビオトーププロジェクトの専用ホームページ(ブログ)に掲載します。
・活動案内ビラは、毎回合計約500枚をプリントし、つくし野小 全校児童、つくし野天使幼稚園 年長/年中2に直接配布・掲示しています。
参加者の募集対象は2校に限定しません。参加者の年齢制限はしませんが、前年のプログラムの内容を見て各自判断してください。
・活動中、保護者の方はお子さんから目を離さないでください。安全に楽しく活動できるようにご支援・ご協力ください。
・全参加者に保険を掛けています。保険料(約30円/回・人)は助成金から支出しています。活動自体は一切無料です。
・本活動は小学校・幼稚園の行事ではなく、任意参加の体験的環境学習活動です。 常識的な安全配慮はしていますが、全てのリスクを排除できるものではないこともご了解ください。 手の消毒薬・非接触型体温計・温湿度計・救急薬品袋・放射能測定器は全活動で携帯します。
・この活動の必要経費は、主に複数の公的助成と個人寄付を基に成り立たせています。 本年度は、「SOMPO財団」「花と緑の博覧会記念協会」「セブンイレブン記念財団」(助成決定順 : 確定済のみ)の助成を受けて活動しています。
活動の内容・成果は、個人情報に注意してHP/ブログなどで公開します 。
助成をいただいている各団体に活動の詳細を報告。
助成条件を満たす適正な会計処理を行い確認・承認を受けています。
主催者は、各助成の制度上、一切の報酬を得ることは許されていません。
主催者は、各助成の制度上、一切の報酬を得ることは許されていません。
[9月17日に植付をしたハクサイは、年内には収穫見込み] |
[茎ブロッコリーも順調、これは頂花蕾。 早々に収穫して側花蕾をたくさん育てます。] |
〈おまけ:配布チラシ〉
つくし野小全校児童と天使幼稚園年中・年長に配布している活動案内チラシです。
活動はこの2校に限らず、全ての参加希望者に開かれています。
〈おまけ:タマネギ苗入手〉
この時期あちこちのお店で、色々な方法の苗が発売。
最も早いのは、前回の活動で植えつけた三和で買ったポット苗。
次は、ビバホームで購入した束の苗。でもこれは、11月初旬でおしまい。
11月10日朝9時から発売されたのは、JA町田育苗センターの小型ポット苗。
10時前に育苗センターに行くと、いつもと雰囲気が違う!
歩行者用にコーンが立てられ、おじさまおばさまが列をなしてる!
列の先には、どうやら購入希望票があり、これに記入する方式らしい。
注文書を書いたら、中央奥のテーブルのところへ行き、お金を払ってレシートをもらい、それを右側の係の人に見せて、実物をもらう方法。
購入したのは、早生(わせ)種ソニック300本、中晩生(なかおくて)ネオアース300本の合計600本。
既に補植用150本も購入すみで、前回植えつけたものと合わせ
今年は1000個のタマネギ収穫を目指すぞ!
左側の白いトレイは中晩生、右側の黒いトレイは早生。
さすがに、両手でも持ちきれず、キャリアを駐車場までお借りし…。
一番右側の葉物の鉢苗は、ターツァイ!
初めての試み。油いためが栄養たっぷりでおいしそう💛
おお!何か、プロっぽいぞ!!
苗たちは、畑の隅で、土曜の午後、皆さんの手での植付を待っています。
〈おまけ:おいしそうなのは?〉
おいしそうなこのパイは、いつも取材に来てくださる岡本記者(独身)の母上!!の作。
活動で収穫したサツマイモに、レーズンなどを合わせ、パイ生地で包んだものか?
岡本さん作ではないので、「試食した~い!」なんていえないけど、おいしそう💛
文章:小池常雄
写真: 同
ブログ編集:同
0 件のコメント:
コメントを投稿