上海自然博物館
今はつくし野にお住まいで、時々活動に参加して下さるSさんは上海のご出身。
夏休みで里帰りしたとの事でFBでいろいろ紹介の物をお許しいただいて転載。
冒頭の開口部の写真は、建築屋としてディテール(ガラスとスチールとPC材の構成・圧縮材と引張り材で力を均衡させた構造)などが美しく、興味をそそる。
アフリカの現生動物のジオラマ?
ライオンはどの国でも人気
ゴリラの骨格標本?
中国国内の現生動物?古代生物のコーナーの始祖鳥?
大型恐竜は、子供たちのアイドル。
壁一面のツノのある大型動物の頭部の標本?はまあわかるけれど
下の同心円状に吊るしてあるのは何かな?
サボテンのようにも、海生生物のようにも見えるけど、よくわからない。
私が海外の博物館で行ってみたいのはロンドンの自然史博物館。
大英博物館には行ったことがあり、こっちも建物の前は通ったんだけれど…。
以下はウィキペディアより引用。
文章:小池常雄
撮影:Sさん
引用:SさんのFBより許可を得て引用
編集:小池
0 件のコメント:
コメントを投稿