次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツなどの収穫体験などを実施しました。
〇 第1回特別活動は、連休期間中に野菜の収穫た体験を実施予定です。確定後このブログで紹介します。

2019/12/17

活動報告:第9回定例活動を実施しました。

「ソラマメの種を撒こう~畑のお世話・反省会
[本年納めの集合写真:リサイズしています。]
2019年12月14日土曜日午後、本年9回目の定例活動を実施しました。

この日は、集合場所を直接畑にしたのですが、時間になってもなかなか参加者が集まらず。
事前申込制なので、毎回一人も来ないんじゃないか??と不安がよぎり。。。
でもそうこうするうちに、いつものような人数が集まり、ほっとしました。
私からのお話は、ソラマメのこと。
マメ類でただ2つ日本の冬を越して実をつける作物の一つであるとお話ししました。
(もう一つは?…という質問の答えは、私の後ろに育っていたエンドウマメ。)
例年、前の年の種を少し残し保管しておいたものを植える。
この日の物は、水に浸して5日ほど。3倍くらいの大きさに膨れて巨大化!!
浸す前と後の違いも見せました。事前準備の様子は、前のブログを見てね…。
また、すでに小さい根が出ているものもあり。この根っこは、とてもかわいいね…。
植えるときはオハグロと呼ばれる黒い方を下にして植えることを注意。
キャベツとレタスが畑で育ってる。
どうして虫に食べられやすいキャベツとあまりレタスが食べられないか?の違いも説明。
…要するに、姿かたちは似ていても、アブラナ科とキク科で大違い。
畑作業は、ソラマメの種まきから。
子供の人数は多かったけれど、一人でいくつか植えられました。
ソラマメは豆類としては最大級の大きさ。
ハトなどの大好物。作業後顧問でネットを掛けて保護。
リーフレタスの苗も、マルチの穴に丁寧に植え付け。
 

その後は、先々週に続いて、ラディシュ種各種を収穫。

先々週より更に成長し大きくなっていて。
4-5本で子供の手にはいっぱい。

 
各家族、十分な量を収穫したところで、この日の活動の第1部は終了。
荷物など一切の資材をもって、第2会場のガーデンレストラン「つくし野ローズガーデン」に移動。
恒例の集合写真は、レストランに入る前、駐車場で撮影。
この日の解散は、流れ解散にしたかったので、2部を始める前に簡単に1年間の成果など、まとめのお話を実施。
第2部の活動は、火や刃物があることなどを繰り返し注意。
第2部はの最大目的は、畑で5月半ばから育て、半年間育て、11月に収穫し、その後1か月ほど熟成させサツマイモを焼き芋にする事。
更にゆり子さん持参のお餅でつけ焼き。ジャガ焼きにバターを付けてジャガバタ。
これもゆり子さんにいただいた、軸についたトウモロコシから作るポップコーンも実施。
恒例の小池風アウトドア流:定番ロイヤルミルクティー。お子様たちに大好評。
コーヒーや緑茶。即席スイートポテト…。
子供たちは、朝ご飯も昼ご飯も食べてこなかったのじゃ?と思うほどの食欲でびっくり。
晩御飯食べられなかったんじゃない??笑
これは、軸から外したばかりですぐ作ったポップコーン。
恒例のマシュマロ焼き。
今年は熾火を別に置いたから、焼きやすかった。
 
 この日は流れ解散。
1年間の感謝をこめて、ごちそうさまでした…。
《おまけ:準備編》
このプログラムは、資材や食材の事前準備が大変。
最初は2週ほど前、O工務店にいただいた廃材を、レストランにお願いして運び込み。
次は、活動前日の夜、勤務先から返り、食事を慌てて済ませ、熟成させておいたおイモを洗って乾燥。
 
当日朝は、まず資材を8時半過ぎからレストラン脇に搬入。一人の作業は辛い。笑
9時のスーパーの開店を待って、ゆり子さんと小池で食材の買い出し。
この日は、保護者のIさんパパと、高校生のI君が焼き芋の事前準備を支援して下さり。
ヤキイモは時間をかけてゆっくり加熱した方が、酵素の働きで美味しく焼けるからね…。
 美智さんとゆり子さんは、食材の準備で大忙し。

 焼きいもは、ダッチオーブン、空き缶、ピザ窯の3種の方法で…。
 Iさんパパは、もうベテラン焚火士!に見えるけれど、久々だったそうで…。
でも、とても楽しかったそうで、はまったかな?
良かったら、道具はお貸ししますよ…。
船崎、高見両顧問は、マシュマロ焼きの事前準備。
いやはや疲れたと…そうそうにへばっている顧問各氏。まだ、本番の活動はこれから…笑
 ゆり子さんがいただき物の小豆を前日から煮て、持ってきてくださったぜんざいがいい感じ。こういう環境で食べると、別ものだよね。
やれやれようやく準備できたかな??とおもったら、そろそろ集合時間。
あわてて畑に向かい…。
 《おまけ:翌日編》
翌日午前と夕方、一人さびしく畑作業。(笑)
ソラマメのウネに、ネットを追加。
タカノツメ(トウガラシ)を収穫した跡地を整地したい肥を加え、ナノハナの種を撒き。
 これは、畑の隅でいい感じのカリフローレ。そろそろ収穫かな?
 畑の隅で育っている、名前不明の野菜。
アブラナ科の植物は交雑しやすいから、多分、白菜と菜の花のミックス??
中央部が結球すればおいしそうなのだけれど、その気配なく。
あれあれ、2か月前に撒いたナノハナにはもう花芽が付いている。
年内には、もうナノハナの花が咲くかな??
参加してくださった皆さん、支援してくださった顧問、高校生・大学生院生、取材のOさん、ガーデンレストラン「つくし野ローズガーデン」のみなさん、、ありがとう!お疲れさま…。
今年も1年ありがとうございました。

参加者は、未就学:15名、1年:2名、2年:1名、3年:4名、小学生の合計:7名。
高校生:1名、大学院生:1名。
保護者:14名。
顧問、取材者、代表:9名。
未成年の合計23名。大人の合計:24名。
参加者数総合計:47名。
文章:小池常雄
写真:船崎、岡本さん、小池
ブログ編集:小池

0 件のコメント: