次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツと「?」の収穫体験などです。希望者にカブトムシの幼虫配布もします。
〇 第1回特別活動は、実施日・内容ともに未定です。

2021/03/28

開催報告:第9回定例活動を実施しました

 春の日、野菜の収穫活動をしました 
3月27日土 午前、野菜の収穫の活動をしました。
今年度ぎりぎり最後の週末、午後から私は仕事、翌日曜は雨の予報。
やむなく土曜の午前という時間に今年度最後、短時間で延21回目の活動を実施。
いつものように消毒薬などを設置
顧問の来る前、9時過ぎから一人で、ソラマメの根元に追肥作業。
支えの柵は、樋村さんが平日やってくださり。
顧問の船崎、田村、支援のR君で準備。
ドラム缶の給水タンクで育て、もうないと思っていた山芋が掘ってみると、たくさん収穫でき。
参加者が少なかったので、初めて参加者に配分することにし…。
急なお誘いで、土曜の午前であったこともあり、参加者は少なく6家族。
私からのお話は、キャベツ・ハクサイがトウ立ちして咲いた花、つまりアブラナ科の作物なので、みな共通して黄色い十字花…ということなど。
山芋の上の部分は、俗に「カッパの頭」と呼ばれる放射状に延びるひげ根の部分。
この部分を切り取って、土に埋め戻すと、次の年にまた山芋が収穫できるということ。
最初の収穫は、茎ブロッコリー。ほぼ全員で手作業。
これは、紅心大根。
生で食べると辛くなく、おいしい。
お母さんたちが協力して分配の準備。
菜の花をビニール袋詰め。
女の子たちは、茎ブロッコリーの花で花束。
右手に持っているのはネギの花、ネギ坊主。
私が摘蕾したものが気になったらしく…。
短時間で作業したからね…。 やれやれお疲れ様。
この日の配布物はこんな感じ。
キャベツ2個、リーフレタス、茎ブロッコリー、菜の花、紅心大根…そして山芋。
家族当たりの配分量も、ほどほどの量とバラエティがあり、良かった。
実質、40分ほどの超特急活動。
お約束の集合写真(撮影は船崎顧問)は、お約束の掛け声、
「コロナに負けるな!オ~~!!」
この日の参加者は、
未就学:5名。
1年:2名、2年:2名、4年:2名。小学生の合計:7名。未成年の合計:11名。
こどもたちの所属は、
つくし野小、小川小、長津田小
南が丘、どうぞのひろば
保護者:7名。(6家族)
顧問・代表(田村ゆ、船崎、高見、小池):4名。
総合計22名。
《おまけ》
YNさんちのこの日の夕食
「活動、ありがとうございました。
子どもたち、山芋の磯辺揚げ、お代わりしておいしく食べさせていただきました。」
…とさ。
これは我が家の夕食。
豚肉以外がこの日の収穫物。
文章:小池常雄
写真:船崎、小池
ブログ編集:小池

0 件のコメント: