次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施します。

2024/12/03

台湾④ ネコとイヌとブタとリスとキンギョ(写真追加)

  ネコもイヌも…ヒトの生活と一体化している  

台湾の雑貨店店頭 定位置で丸くなっているネコ。
寝てるから触らないでね…と漢字で書いてある。
色々なお店のいろいろな場所に、ネコたちは居場所を見つけている。
壁の肖像画は??
九份の雑貨店のザルの中のネコ。


お寺の境内に住んでいる野良イヌ。
本殿のお堂の中も我が物顔で出入りしている。
太っていて健康状態も良く、悲壮感はない。
植物園の入口近くでお散歩ワンちゃんに愛想をふりまかれ、キュン死してしまった。
犬種は何だろう?
江戸時代の丸山応挙の描く仔犬に似ている。
雨の九份 雑貨店の前に寝る野良犬。
後ろは、カオナシなどの小物が並ぶ。
ここは「千と千尋の…」のモデルになった?という場所だけに、関係グッズが数多く。
されど、どう考えてもジブリの許諾を得たものではないと思われるものばかり…

このブタ、食用ではなさそう。
日曜の午後、原宿のような繁華街の中央を散歩しているブタ。
香木店の隅で泳いでいたキンギョ
お店の前の通路の上のキンギョの形の照明?
これは以前も紹介したけれど、夜市の中のタピオカドリンクのお店。
確かにタピオカドリンクはカエルの卵に似ているけれど、こういう表現では日本では売れないだろうな???
夜市で見つけたイカ。
揚げてあるのだろうか?
日本にも丸ごとを圧力掛けてそのまませんべいにしたものがある。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影地:台湾各地
撮影日:20241104~10
編集:小池

0 件のコメント: