次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第2回定例活動は5月11日土と予告していましたが、サツマイモ苗入手の都合で5月19日日専用畑で実施に変更します。
〇 第1回特別活動は、5月5日日こどもの日午後実施します。

2020/06/13

活動報告:第3回定例活動

「ソラマメを収穫しよう!」
を実施しました。
6月6日土曜日午後、第3回定例活動を実施しました。
特別活動4回を合わせて本年度、第7回目の活動でした。
朝一番の天気予報では夕方から雷雨! 
活動時間を短縮し、集密を防ぐために前後2班に分けての活動としました。
この日の準備は、朝9時から。
突然の夕立と日差しの両方に備え、タープを張るところから…。
これがこの日、収穫したソラマメのウネ。
少しく黒ずんだものが多くなってしまっていて、収穫は1週早かった方が良かったかも??
ゆり子さんと船崎さんが11時ころから合流。
昼前には金森さん、斉木さんも合流して、畑の草取り、不調なサツマイモの苗を補植、空地を再耕耘…など、こまごまとした農作業を実施。
お昼はいつものように簡単に持ち寄りのおにぎり。
田村先生のご仏前のおさがりのお菓子と果物もいただいて…。
写真を撮り忘れたけれど、少し蒸し暑かったものの楽しい時間。

13時の第1班の集合の定刻になると、参加家族が個別に集合。
私のブログでの案内の書き方が悪く、定刻に集まると思わなかった家族もいて…。
ゴメンナサイ!
横長に広がって座ってもらい、家族が相互に近づき過ぎないように注意してお話し。
私のお話は、ソラマメがの白い綿ととサヤエンドウがどうしてあまいのか?
サヤインゲン、落花生、エダマメなどほかのマメ類の作物のこと。
ソラマメは連作障害が強く出るので、次にこの場所で栽培できるのは5年ほど先であること、、、、など。
ソラマメや、ジャガイモの実やイモの付き方を実物で説明。
手前に広がっているのは、このすぐあと収穫したソラマメの黄色くなった葉。
 手前は、来月収穫予定のジャガイモ。 次第に倒れているものが増えてきて…。
樋村さんの指導で、子どもたちがソラマメを根ごと引き抜き。
タープの下の日陰まで運んで、サヤをひとつずつ外し。
 黒くなってしまったものは、来年の種用に選り分け。乾燥して保管。
 1つの種が、根元で分かれ、こんなにたくさんの茎となって、たくさんの実を付けたものも。
 並行して、家族単位で2つずつリーフレタスも収穫。
 どんどん運ぶ。
 この日はタマネギも全部収穫してしまい…。
前半の活動で収穫した緑のソラマメ。全体の半分の収穫でこれだけあり…。
 それぞれの家族に配分したのは、これくらい。
このほかにリーフレタスも…。
これはとてもかさばるので、もうそれぞれの家族の手元に配布済。
 第1班の参加者はこんな感じ。
2時からスタートの第2班も、お話しした内容と進行は、第1班とほぼ同じ。
実物のソラマメとジャガイモで、実やイモの付き方を説明。
船崎さんの指導で、リーフレタスを収穫中。
根元と根を傷めないように残すと、またすぐわき芽が育ってくるのがすごいところ。
ソラマメの実を外すのは、取り残しがないように注意して…。
収穫がどんどん進んで、土が見えてくる。
これはソラマメの根元にたくさんついていた根瘤バクテリアの根瘤。
この働きで、双方が利益を得られているとお話し。
量がたくさんあって、なかなか大変。
後半の第2班の参加者は、こんな感じ。
幸い、前半とほぼ同数。
参加者が解散した後、ソラマメを植えてあった跡地を耕耘。
こちらはS氏。すぐにコツを覚えてくたさって、大活躍。
耕耘後、ウネを再度建て、エダマメ、コマツナ、ハツカダイコン、サヤインゲンなど、比較的短期間で、猛暑が来る前に収穫できそうな葉もの系野菜を種まき。
タマネギを収穫した後は、マルチ(黒いビニールの膜)を除去し、軽く地ならし。
カボチャのツルが伸びてくると、その下の雑草は除去しにくくなるので、ブルーシートで防草。
ソラマメを収穫した後の茎は、こんな感じ。
まずは乾燥して、そのあと粉砕。 これもまた有効にたい肥として活用。
収穫した食用のものはこんな感じ。
サヤを剥いたものはこんな感じ。 緑が鮮やか!
これは半分痛んでいて、ほかの顧問が捨てるという小さなタマネギを放置できずに、自宅に持ち帰ったもの。
娘が痛んだ部分を丁寧に除去。半分くらいになったものもあるけれど…。 十分食べられる。

《 おまけその日のつくし野のあちこちの家の夕食 
新タマネギと一緒にソラマメも蒸したそう。
タマネギは溶けてしまったけれど、飲んでしまったんだって。。。
そうしたら、とても甘かったそう。(撮影:CYさん)

ご子息のリクエストのソラマメ入りの春巻き!
畑で収穫したロメインレタスで包んで食べたんだって…(撮影:YNさん)
新玉とソラマメとコーンをかき揚げにしたそうな…(撮影:SMさん)
ESさんの夕食。トマト以外、われらが畑の収穫物の占有率高く!!
リーフレタスは黒豆とクリームチーズのサラダに…。
ソラマメと新タマネギははポタージュに!
ワインとの相性ばっちりだったそうで…(撮影:金森さん)

以下は我が家のかき揚げを作る工程。 クズタマネギも切ってしまえば何も変わらない。
シンプルに塩ゆでしたものも、この季節ならでは…。
この日の参加者は、
未就学:6名。
1年:10名、2年:4名、3ねん:4名、5年:1名、6年:1名。小学生の合計:23名。
中学生:1名。
保護者:19名。(第1班:9家族、第2班:8家族/合計:17家族)
顧問・取材・代表(田村ゆ、樋村、船崎、高見、金森、斉木さん、岡本さん、小池):7名。
未成年の合計:30名。成人の合計:26名。総合計:56名。
小学生の所属:つくし野、小川、南つくし野、長津田、桐蔭
幼稚園・保育園:天使、南が丘、どうぞの広場

梅雨入り前のひととき。 
活動が楽しく、その日の夕食がおいしいい時間であったなら、準備してくれた顧問の皆さんの苦労も報われるというもの…。 
参加者の皆さん、ありがとう!!
以上です。
文章:小池常雄
写真:船崎、小池
(料理の写真は、写真の場所に記載)
(写真の一部がぼけているのは、フィルターが汚れていたため。お許しください。)
ブログ編集:小池

0 件のコメント: