次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2020/06/03

ミニトマトにネットを設置

いよいよ夏野菜の季節が近づき
 5月30日土午後、二家族の支援をいただき、畑の世話をしました。


自主的にご支援を申し出でてくださった2家族と一緒に、ミニトマトに支柱をつけ、ネットまで設置。
これでしばらくは大丈夫。
これは、土遊びしてるんではなく、草取りしてくれている。
 私は、先週のたい肥作りで穴があいてしまったたい肥置き場の壁を、補修。
これは内側の補修状況。
 これは外側の補修状況。 だんだんつぎはぎになっていく…。
 やれやれ修復完了。
ピーマンが順調に生育中。
 キュウリなどもそうだけれど、苗を植え付けて、すぐに実を付けた作物の初果は、摘果して、作物に対してではなく全体の成長にエネルギーを回すのがコツ。
だからこんなに小さくて、少しかわいそうだけれど、摘果してしまう。
小さいけれど、食べられるからね…。
リーフレタスたちが、どんどんトウ立ちしている。
さてこんな感じに完成!!

以上です。
文章:小池常雄
写真:   同
ブログ編集:同

0 件のコメント: