次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2024/07/14

わが家のグリーンカーテン:葡萄

   こんなの 育っています♥ 
苗を購入して植えたのでは無いので念のため…。
随分と以前、ミミズコンポストを自宅で実践していた時期があり、そこでできた生成物(堆肥)を鉢植えに供給していた際、自然に鉢から芽生えたものが年月を経て…。
芽吹いてから15年以上あまり房を付けなかったけれど、今年は残したツルが良かったのか、特に消毒や剪定をしているわけではないのに、たくさんの房を付け、我が家に日影をもたらしてくれた。
これは、我が家の食堂から東南方向を見たところ。
夏の日は朝日が当たり、すのこが2重に掛けてあるけれどそれでも足りない。
ついては窓の外に台を置き、キュウリ・ピーマン・ミニトマトなどの夏野菜を育てると同時に、この葡萄のツルを誘引して、グリーン・カーテンに利用している。
この時期は、朝食用のキュウリ。ミニトマトなどは食堂の窓を開ければ収穫できる。(笑)
文章:小池常雄
写真:   同
撮影地:小池自宅
撮影日:20240614他
編集:小池

0 件のコメント: