次の活動実施予告・実施済の報告


〇 第12回特別活動は、「茎ブロッコリー・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」を3月24日日午後の実施しました。次の特別活動の実施日・内容は未定です。
〇第12回定例活動は「畑のお世話~種ジャガイモの植付など」は3月9日土を翌10日日午後に延期して実施済です。

2019/10/05

第7回定例活動 開催案内

「畑に野菜の苗や種を植えよう!」
[小池が自宅で育てているハクサイの苗]
定例第7回目活動(特別活動と合わせ本年延13回目)は、延期します。

実施日は、最新のブログでご案内します。

気温が低く小雨が続く予報なので、この判断とします。

是非、ご参加ください!

本プログラムも、楽しい内容になるように努めます。皆様の参加をお待ちします。
 当活動は、定例と特別の活動を組み合わせ、つくし野セントラルパーク近くの畑を専用畑として使わせていただき、多様な作物を栽培し、育て、収穫し、食べるという一連の活動で、自らの命と環境、食と環境、食と生き物の関係など多様な経験を得る活動をしており、活動全体の中で占める比重が高くなっており、参加者も多くなっています。
今回は、冬野菜の植え付けメインですが、少しですが収穫できる野菜や配布できそうな野菜苗、種もあります。
細かいプログラムの内容は異なりますが、昨年同時期の開催案内を見ていただけると全体のイメージはつかんでいただけると考えます。


[ステックセニョールという茎ブロッコリーの苗:10月5日撮影]
晴れた日は日よけのタープを張ります。
休めるブルーシートも敷きますので、未就学の子も参加できるプログラムと思います。乗用型トラクターによる耕耘の様子も見学できます。
[畑に植えてあるキャベツの苗が成長中] 
【開催日時・集合場所】※延期などの緊急連絡は、ホームページ:ブログに掲載  
10月■■日 最新のブログを確認してください。
  13:00 ビオトーププロジェクト専用畑 直接集合

 (当活動に自家用車での参加は禁止です。)
 13:05 活動開始
  15:30 活動終了。現地解散。
【持ち物・用意する物・注意点】
筆記用具、飲み物(十分な量。必須:暑さ対策は個人個人で!!)、軍手、
帽子、タオル、農業に適した汚れてよい服装(保護者も)収穫物持ち帰り用の 
スーパーのビニール袋、新聞紙

【注】サツマイモの収穫は、次回11月の活動です。今回は収穫しません。
   今年は、柿の収穫体験はありません。
   今回は、長ネギ、トウガラシを収穫予定です苗やナノハナの種も配布予定

【持ち物・用意する物】
筆記用具、飲み物(十分な量。必須:暑さ対策は個人個人で!!)、軍手、帽子
タオル、汚れてよい農業に適した服装(スカートやレースの洋服禁止)

【参加申込み方法】
事前の申込み不要です。直接時間までに指定場所に集合してください。


未就学、123年生は保護者と一緒にご参加ください。

保護者が参加できない場合は、事前に主催者にお知らせ下さい。

所属学校・居住地の制限は一切ありません。卒業生や未就学児も歓迎します。

環境学習に興味ある学生も歓迎。

お子さんのお名前、年齢や所属学校名・保護者名などを当日、出席者カードで お知らせください。

【備 考】
中止や延期等、特別な予定変更はビオトーププロジェクトのホームページ(ブログ)に掲載します。
[うまく成長すれば年末には収穫できる種類のキャベツ:10月5日撮影]
[10月5日土曜日、当日使用するたい肥を調達。すでに畑に搬入してあります]
つくし野小学校とつくし野天使幼稚園に配布のチラシ。(10月7日配布予定)
皆さんの参加をお待ちしています。

      つくし野ビオトーププロジェクト 小池常雄

文章:小池常雄
写真:同
ブログ編集:同

0 件のコメント: