「畑のお世話:
サヤインゲンやエダマメを収穫しよう!」
を実施しました。
急な、当日朝9時のブログでの開催案内・告知でしたが、
本年度特別活動6回目、本年度11回目の活動を実施しました。
次に朝一の開店時間にスーパービバホームへ…。
資材の買い出しや、次回の活動で使うタマネギの苗の入荷日を確認。
午前中に畑に資材を搬入。 午後からの顧問との準備は13時半頃から開始。
最初に、少し私からお話し。サヤインゲンもサヤエンドウと同じで、いったん肉厚のサヤの部分にためられ、いずれ種のほうに移されていく栄養分を、人間がおいしいおいしい…と言って、食べていること。
ダイズは、成熟した後は、お豆腐や油揚げやお醤油などに加工されていろいろな食物になる。
未熟果のまま食べる枝豆は、植物の種をヒトが横取りして食べてる…なんていうお話をしました。
エダマメの収穫開始! 最初に子供一人1本。
今年のエダマメ(ダイズ)は、実入りも根の張りもよく、小さな子ではなかなか抜けない。
サヤインゲンとエダマメ収穫中。
どれがたくさんついているか、ご助言中の高見顧問。
小さい子がしゃがむと、成長した大豆の葉に隠れてしまい…。
お話しした根粒を観察中のR君。
姉妹で、豆の実入りを確認中。
子どもたちはエダマメを採った後、お母さんたちとサヤインゲンを丁寧に収穫。
この日の収穫物サヤインゲンなどを、家族単位で分配準備中。
サヤインゲンとピーマンはそれそれの家族にこのくらいずつ。
エダマメの出来はなかなかよく。
少なくも家族に3-4本、いきわたったはず。
この日の参加者は、
未就学:6名。1年:3名、2年:1名、3年:2名、4年:2名、5年:1名。小学生の合計:9名。中学生:1名。
小学生の所属:つくし野、長津田、南つくし野、田園調布雙葉、小山
幼稚園児・保育園児の所属:天使、南が丘、小川、光、かえで
保護者:10名。参加家族数:10名
顧問・代表(田村、船崎、高見、小池):4名。
未成年の合計:16名。
大人の合計:10名
参加者の総合計:30名
[急なご案内でしたが、来てくださった皆さんありがとう!!] |
《おまけ:カラス》
最近畑でよく見る三羽のカラス。 兄弟か? 親子か??
活動してた畑に、ミミズでも現れないかな?とみていたかな??
文章:小池常雄
写真:船崎、小池
ブログ調整:小池
0 件のコメント:
コメントを投稿