次の活動実施予告・実施済の報告


〇第11回定例活動は、2月8日土実施予定です。
〇第7回特別活動は、1月26日日実施済です。次回は未定です。

2025/01/26

祝:創立50周年!

  おめでとうございます 小川小  
1月24日金午後、小川小で創立50周年の式典が行われ、ご招待を頂き参加しました。
数年前のつくし野小の50周年の時は、記念誌の編集ではいくつか助言を求められ支援をしr他けれど、式典のご招待は無かったので初めての参加。
校内の飾り付けは各学年の子供たちの手で…
誕生日のお祝いのようなイメージで
小川小の歴史紹介の中で、小学校が建つ前は桑畑だったことが紹介。
今年の動生きとして、支援した校庭の池を改修活用した湿地型ビオトープについての紹介もあり、ありがたく。
H校長のご挨拶や
I市長のご挨拶があり…
50周年記念で正門にペイントしたことが紹介され。
数日前に実施したという全校児童によるバルーンリリース
環境配慮で、生分解性の素材らしく
5、6年全員による合唱などが披露。
O副校長の指揮で…
演奏で、校長がドラムを演奏したのが良かった!

以下は配布物
昔はこういう式典には紅白饅頭がつきものだったけれど…
校内の水田で収穫した餅米は赤飯になって給食で食べたらしい。

下記資料図のビオトープの表記は以前からあったもの。
今回整備を支援したのは、校舎南側の正門左手の位置に当たります。

この日、昨秋に大慌てで整備し、冬の陽を浴びる湿地型ビオトープ
年末にブラックウォーターだったA池がすっかり透明度を取り返しつつある。
少雨期なので、水面は下がっている。
でも、鉢で移植した抽水植物が、水中に新しい根を伸ばしていることが観察できる。
子供たちのデザインによる校門のペイント。
文章:小池常雄
写真:   同
ブログ編集:同
撮影日:20250124

0 件のコメント: