「 落ち葉のプール! ~ 冬野菜収穫体験 」
例年、年末に実施していたプログラムがようやく実施できます。1月5日日午後に実施します。
本年度 延15回目 の活動です。
お楽しみに!
【開催日時・集合場所】
【持ち物、用意する物】
【注意点】
コロナ・インフルエンザに感染するリスクはあり、自主判断と自己責任で参加してください。
マスク着用は各自の判断です。 基本小3以下は単独参加不可、保護者の参加・支援をお願いします。
1月5日 (日) 13:30から
専用畑に直接集合。
(注:つくし野駅からつくし野セントラルパークに向かい大きな交差点を渡り、すぐ次の十字路を右折、左前方30m。)
13:35 受付終了後、活動開始。
(注:つくし野駅からつくし野セントラルパークに向かい大きな交差点を渡り、すぐ次の十字路を右折、左前方30m。)
13:35 受付終了後、活動開始。
先に野菜は収穫します。
【注:参加者数により、収穫野菜は変わり可能性があります】
15:00 現地畑で解散。(時刻は前後する可能性があります。)
[2023年12月23日の前回同一内容の活動] |
体温調整し易く、汚れてよいこの体験に適した服装・帽子。
(服の中に枯葉が入らないツナギのような服装がおすすめです。スカート禁止。)
(マスク・水泳のゴーグル持参がおすすめです)
出来れば長靴。暖かいの飲物。 ビニール袋(複数枚:必ず!)。
[本年の1月4日の状況] |
コロナ・インフルエンザに感染するリスクはあり、自主判断と自己責任で参加してください。
マスク着用は各自の判断です。 基本小3以下は単独参加不可、保護者の参加・支援をお願いします。
[畑の全景] |
【参加申込み方法】
事前の個別申込みは不要です。
事前の個別申込みは不要です。
遅れないように時間までに指定場所に直接集合してください。
参加に所属学校・居住地の制限は一切ありません。 卒業生や未就学児も歓迎します。
保険対象とするため全参加者のお名前、保護者名、所属などを当日、出席者カードでお知らせください。
参加に所属学校・居住地の制限は一切ありません。 卒業生や未就学児も歓迎します。
保険対象とするため全参加者のお名前、保護者名、所属などを当日、出席者カードでお知らせください。
【備 考】
・予定変更・実施の確定情報はビオトーププロジェクトの専用ホームページ(ブログ)に掲載します。
・参加者の年齢制限はしませんが、前年のプログラムの内容を見て各自判断してください。
・活動中、保護者の方はお子さんから目を離さないでください。安全に楽しく活動できるようにご支援・ご協力ください。
・全参加者に保険を掛けています。保険料(約30円/回・人)は助成金から支出しています。活動自体は一切無料です。
・予定変更・実施の確定情報はビオトーププロジェクトの専用ホームページ(ブログ)に掲載します。
・参加者の年齢制限はしませんが、前年のプログラムの内容を見て各自判断してください。
・活動中、保護者の方はお子さんから目を離さないでください。安全に楽しく活動できるようにご支援・ご協力ください。
・全参加者に保険を掛けています。保険料(約30円/回・人)は助成金から支出しています。活動自体は一切無料です。
以下の野菜は順調に生育中ですが、明日は収穫しません。
文章:小池常雄
写真: 同
撮影場所:専用畑
撮影日:20250104
編集:小池
0 件のコメント:
コメントを投稿