「連休最終日:
シジュウカラの巣立とカブトムシで大騒ぎ」
「5月5日から、巣箱に芋虫をくわえて巣に帰ってくる親鳥の他に、一回り小さく
不
同じように電線に止まってじっとし
昨日(6日)は、子供たちが庭で遊んでいるときに、(成鳥では)白い部分が黄
今回も隣家の庭に逃げ込んだよう
駐車場待ちをしていた時に、
(残念ながら写真は撮れませんでした。)
全く飛べない状態かと思って、救出に出かけたところ、私の手から
その後いろいろありましたが
それでも、お兄ちゃん(お姉ちゃん?)達と合流できたようで、「あっちから
今、朝巣箱を見てみると、すっかりシーンとしていましたので、ちょ
シジュウカラを見ている間に、オナガのヒナらしきものがヨタヨタ
ヒナを助け
次は、カブトムシです。
現在、当家では、17個の水槽で69匹のカブトムシの幼虫を飼っています。
昨年、最後の幼虫マット交換をしそびれているうちに、5月末時点で蛹になっているのが確認できましたので、今年は何とかGW中に交換してあげたいと思いました。
最後に腹いっぱい食べて大
4匹入っている水槽だったのですが、うち3匹が既に蛹室と思しき卵型の空間を作っていました。
まだ蛹にはなっていないも のの、シワシワになていたので、これから再度蛹室を作る元気はないだろ うなあと思いながら、慌てて新しい幼虫マットに埋めました。
元気に羽化 してくれると良いのですが・・・。
時期的に去年より早いと思っていたのですが、この子たちは、親が羽化してすぐ私の知らないうちに産卵されていたものなので、カブずっと外に置いたのに
梅雨前に成虫になってしまったらどうしましょう。
餌の昆虫ゼリー
我が家の姫君は、最近、てんとう虫にご執心です。
庭石の周りにた
ジャガイモは、お陰様で、順調に育っております。
(鉄鋼マン)」
鉄鋼マンさん、いつもながら楽しいお便り感謝です。蛹化しかかった幼虫の蛹室を壊してしまった場合は、トイレットペーパーの芯か、生け花用の緑色の給水ブロックで、蛹室の代わりをさせるとよいと聞きます。
おそらく一度蛹室を壊してしまうと、2度目を作る事はできず(体が蛹になる変化が進み、思うようには動かないはず)、蛹室がしっかりしていないと、羽化の時、きれいな成虫になれないと思います。羽化したばかりの時のケラチン室がきれいに固まるには、きれいな卵型の空間が、必要不可欠のように思います。
良かったら参考にしてください。(小池)
文章:鉄鋼マンさん
写真: 同
ブログ編集:小池常雄
0 件のコメント:
コメントを投稿