次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施します。

2023/04/09

活動案内:第2回特別活動を実施します

 「茎ブロ一コリー・サヤエンドウなどを収穫しよう!」

  を開催します。  
2023年度第2回特別活動を急なご案内ですが実施します。
日 時:2023年 4月9日 日 15:00~ 
     40分程度の短時間の活動とします。
集合場所:専用畑
     (つくし野駅からセントラルパークに向かい、
     大きな交差点を渡ったすぐ次の交差点を右折し、50mほど先の左手)
活動内容:茎ブロッコリー・サヤエンドウなどの収穫
持ち物:飲み物、収穫物を入れるビニール袋(大きいものを2つ以上)
    出来れば長靴、体温調整をしやすい服装に注意!

あれだけたくさんあったキャベツ物も残るは小ぶりのわずか2つ。
配分方法はジャンケンか?
ピークはまだですが、サヤエンドウは順調に育っています。
今年はタマネギの成長が、例年より2週ほど早い??
ジャガイモは勢いよく成長しています。
ソラマメはここまで成長し、花盛り!
土手の菜の花は、半分の部分は盛りを過ぎてしまった…。
 畑に来ませんか? ちょっとだけ、〇〇〇〇のお試し収穫も検討中。
 お待ちしています。
文章:小池常雄
写真:  同
撮影日:20230401午前
ブログ編集:同

0 件のコメント: