次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区の活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施します。

2024/05/05

鯉のぼり 舞う

  子どもの日に   
昔はこの時期、家々には鯉のぼりがたなびいたけれど、住宅事情もあって、なかなかこの光景は見にくくなっている。
中村さんのご自宅では毎年、お孫さんたちの成長を願って、立派なものを揚げておられるけれど…。
これは毎年この時期、新治市民の森のビジターセンターで飾られているこいのぼり?のオブジェ?
脇の壁に飾られた子供の着物。
コイは刺繍がしてあって豪華。
初宮参りにでも使ったものだろうか?
コイは中国からの移入種で在来種ではないけれど、滝登りに例えられるように、元気がいい生き物…のシンボルでもある。
当活動でもこの時期は活動旗の頂部に小さな鯉のぼりを…
里山には、もう初夏の風情の花が咲く。
シャガ。
定点で通っている池も初夏の風情。
タラの芽も陽ざしに輝く
タンポポも木洩れ日に輝く。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影場所:新治市民の森・つくし野
編集:小池常雄

0 件のコメント: