次の活動実施予告・実施済の報告


〇第6回定例活動は「畑のお世話~秋野菜の苗などを植えよう!」は9月15日日午後51名の参加を得て完了しています。
◎第7回定例は10月12日土の予定ですが、確定後告知します。
◇第5回特別活動は。実施日・実施内容ともに未定です。

2024/09/03

幼稚園児に野菜作りの体験を!(23 :2024_NO.6)

  幼稚園:夏の終わりに…  
猛暑と大雨が一息ついた9月2日月、翌日の雨の予報もあって、あわててつくし野の畑と同規模の畑を育成支援しているF幼稚園へ、お世話に遠征。
今回は園児たちとの活動にできなかったので、プランターの植付準備の整備を終えた後は、自分でミニ大根の種まきをせねば…と思っていたら、保育園帰りの親子が覗きに来て…。
3歳くらいの男の子が、マルチに空いた穴を興味深そうにしていたので、「やってみるかい?」と声をかけ、ミニダイコンの種まきをしてもらうことに…
お母さんも手伝ってくれたのだけれど、抱っこしていたのはまだ生後1か月の赤ちゃん💛
撒いたのはこの2種。
うまくすれば、50本くらいを収穫か?
1、2ヵ月で、春先に収穫したのと同じきれいな葉っぱ付きミニダイコンが収穫できるといいな…。
前回の活動は、猛暑日・熱中症開会アラートの発令中のの7月5日金に年中児50人でサヤインゲンを収穫。
つくし野ビオトーププロジェクト: 幼稚園児に野菜作りの体験を!(22 :2024_NO.5) (biotop-project.blogspot.com)
この日からほぼ2ヶ月の猛暑と大長雨を越えた今の園庭の畑はこんな感じ…
20m×3.6mほどのメインのエリア全体に植えたカボチャは、こんな感じ。
降雨が少ない時期があったので、心配したけれど、園の丁寧な水やりで回復。
強風でヒマワリがやや傾いてしまったので、これを切り取り乾燥させることに…
根元を縛って、ツルアリインゲンのネットを掛けたところに稲架し…
全量でもこのくらい。
こうしておけば雨が降ってもカビたりすることは無く。
ヒマワリを刈り取った周辺は、こんな感じでサツマイモが順調に…
北側からサツマイモの2本のウネを見るとこんな感じ。
ツルが伸び場所がなく、フェンスに這い上がっている。
今季初めて作物を植えた場所なので、果たして収穫はどうだろう??

〈おまけ:プランター修理中〉
放置してあった3つの大型プランターを移動して、土を整えて何回か、野菜の育成に用いたけれど、ポリエステルのインナーの隙間からプ防腐木材が痛んできていることが見え。
ならば…と、1つをお試し修理してみることに。
長雨の前に土を除去して、そのまま雨曝し。
乾燥してくるとそこの腐食したところが自然に剥がれてきて…
向かって左側が、不足した部分をワイヤブラシで除去したところ。
用いたスチールワイヤはこの2種。
脚部のプラスチックカバーを外すと思いのほか痛んでおり…
土を出してあったので、重量が軽く、台車に載せて一人で移動可能。
水道のところへ移動し、細かい腐食した部分を洗い直し…。
脚部の先はいつも土に接しているのでこんな感じに腐食。
しばらくひっくり返して乾燥。
その圧防腐剤を塗布するなどの補修をすることに…。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影地:F幼稚園
撮影日:20240902
編集:小池常雄

0 件のコメント: