次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツなどの収穫体験などを実施しました。
〇 第1回特別活動は、連休期間中に野菜の収穫た体験を実施予定です。確定後このブログで紹介します。

2020/04/17

開催案内:第1回定例活動

ご家族での散歩の途中、畑に来ませんか?
[数日前のエンドウの花とサヤエンドウ]
現在もさまざまに活動の自粛の要請が出ていますが、再度、当団体の自主的な判断で
4月19日日曜午後、実施方法に十分留意し、改良・工夫を重ね
「2020年度 第1回定例活動」を実施します。
今回は、単短時間の野菜収穫体験と2020年度年間活動計画表、団体の活動の考え方の資料を配布します。(水はけはよい畑ですが、長靴がおすすめです。)
[今や花盛りのソラマメの花]
コロナウィルスが蔓延し始めてから、開催方法に十分注意し、3月7日土、21日土、4月4日土午後、活動方法を工夫し、少しづつ方法を修正しながら活動を実施してきました。
幸い参加者の皆さんから開催方法と内容について、好意的なご反応をいただきました。
2020年度も「つくし野ビオトーププロジェクト」を開催したい考えですが、しばらくは屋内での活動は厳しそうです。
ついては、当面、屋外の活動を中心に、実施可能な方法を模索しながら実施します。

国や東京都が活動自粛を要請しているイベントは、
「大規模で、室内で密集して、多人数があつまり、近接して話す3つの要素
が重なった活動(いわゆる三密)です。
逆に言えば、
「屋外で、密集することなく、少人数に分散し、近接して話さない活動」ならば自粛の対象ではない…ということになります。
また、不要不急の外出自粛の中には、「近所の公園(セントラルパークなど)に少人数(家族)で散歩に行くことは問題ない…」との見解も公表され、「食べ物を手に入れる行動(ふつうはお店での買い物ですが…)」も規制の対象外です。
4月19日日曜日の午後、私と顧問で畑のお世話の作業を行っています。
その作業を行っているところに「ご家族が公園への散歩の途中で、専用畑に立ち寄り、収穫体験をする。」という形で、サヤエンドウ、茎ブロッコリー、二十日大根、サラダ菜の収穫体験をしていただくことにします。
日  時:2020年4月19日日曜日14時半から16時(1時間半)の時間帯のどこかで、
     家族単位で分散し、個別に畑に来てください。
     これ以外の時間帯にも、顧問は作業をしていますが、畑に来ないでください。
集合場所:当活動の専用畑に直接、来てください。
参加条件:
・保護者とご家族に自主的な判断をいただき、現在の社会情勢、国や都・自治体の考えを
 理解した上、自己責任で参加してください。
・今回も、4年生以上も子どもだけの参加は不可とします。
 未成年者は必ず保護者が同行し、単独の家族単位で参加してください。
・複数のご家族が誘い合ってもよいですが、複数の家族が連れ立って来ないでください。
・一度に複数の家族が別々に来られた場合は、
 集中を避けるため離れた場所で分散してお待ちいただくことにします。
・体験できるのは、サヤエンドウ(適量)、二十日大根(子供一人当たり数本)、茎ブロッコリー(あるだけ)、リーフレタスかサラダ菜(家族単位で数株)ほかの野菜の収穫体験で、10分ほどの内容です。
・持ち物は、収穫物を入れるビニール袋(複数枚)、キッチンハサミ、
 やや大きめの密閉容器。飲み物。
・収穫した野菜は完全無農薬ですが、よく洗って食べてください。なお、野菜は完全無農薬です。
・一般の参加者が、車で畑に来ることは禁止です。
・いつものように参加料は一切、不要です。活動保険は全員にかけてあります。
主催者の留意事項:
・主催者・顧問はマスク、手袋をして対応します。
・参加者とは距離を置いて接し、少し離れた場所から、収穫方法などをアドバイスします。
・野菜の収穫は、参加者自身で行っていただきます。
 私や顧問が収穫した野菜は差し上げません。 
・アルコール消毒液2種、使い切りタイプのポリエチレン手袋、手洗い水などを
 畑の入口に用意します。
・参加家族が重なった場合は、極力畑の中でも距離を置いていただけるように
 配慮し、誘導します。
・70代以上の顧問は今回、参加をしません。
[大きく育っているリーフレタスとサラダ菜は種から育てたもの。サラダ菜はそろそろ収穫時期の限界]
私は、コロナウイルスに対する留意事項に配慮しつつ、自分たちで育てた新鮮な野菜を自ら収穫し、食べることは、困難な時代であっても私たちの心も体も豊かにし健康にし、ウィルスに対する免疫力も高めることになるのではないか?と考え、あえてこの活動を継続し、実施します。
本活動の趣旨と、今回の活動方法に対する考えをご理解、ご支援をくださる方のご参加を、畑でお待ちしています。
[普通のナノハナに見えるけれど、実はこれ皆、コマツナのナノハナ。
私は濃い緑の葉と花のコントラストが大好き]
文章:小池常雄
写真:F顧問の奥様
撮影日:数日前
ブログ編集:同

0 件のコメント: