次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2022/08/07

ヒマワリ 満開に (末尾に追記)

  専用畑のヒマワリが満開に!!  
専用畑のひまわりも満開になりました。
7月末に下記で紹介したヒマワリ。
その後順調に開花したものが増え、当方の専用畑の部分も満開に…。

  平和は、いつの日か?  

〈おまけ : 安曇野に咲くヒマワリ〉
ヒマワリの種は、この活動内で配布したのみならず、私と関係のある企業、個人に皆さんに可能な限り、幅広く差しあげました。
評議員をさせていただいている中高一貫校には10袋、全国的に有名なアパレルは専務さんが友人なので数十袋、ある生保さんには20袋程、かかりつけの歯科医さんには7-8袋…といった具合。
それきりの事が多いのですが、前回紹介して以降、お二人から写真を頂きました。
これは、中高一貫校の事務担当のNFさん(女性)より、故郷の長野県安曇野のご実家で咲いたヒマワリ。
これは滋賀に住む私の叔母(TO)の自宅に咲いたヒマワリ。

〈おまけ:我が家のタカサゴユリも〉
植えたわけではないけれど、毎年我が家の道路沿いのわずかなスペースに咲くササユリ。
今年もそろそろ満開に…。
(注)当初ササユリと記しましたが、叔母よりの指摘でタカサゴユリと訂正します。
文章:小池常雄
写真:NFさん、TOさん、小池常雄
撮影日:20220807ほか
撮影場所:専用畑、小池自宅
ブログ編集:小池常雄

0 件のコメント: