次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度第9回定例活動は12月13日土の実施予定です。第7回特別活動は実施日未定です。

2022/12/03

秋の光の中に…

    里 山 の 紅 葉     
これはハゼの紅葉。 光を透かして美しい。
モミジは紅葉という字を充てる。
これはヤマグワか?
黄色く日光を透かし、輝く。
歩道の脇の落ち葉の上に、一枚だけ赤い落ち葉が…。
こんなに赤く輝くのは、落ちてから乾燥するまでのわずかな時間しか経過していない。
乾燥してしまった落ち葉の上に、鮮やかな落ち葉が1枚。
ムラサキシキブ。
紫の実をあまりきれいに写せなかった。
歩道の脇の支柱に伸びたツタの葉が、美しく。
ヤマブドウだろうか?
日影だけれど、美しく葉が赤く染まる。
赤い実は、ツルバラの実。
こんなところにあった葉。
ツバキは、陰樹なので、陽の当らない場所に咲く。
でもこの時期、美しく咲いている。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影場所:新治市民の森
撮影日:20221119

0 件のコメント: