次の活動実施予告・実施済の報告


〇第8回定例活動は日程変更し、11月17日日実施済です。
〇第5回特別活動は、10月27日日実施済みです。次回は未定です。

2024/03/13

江戸時代の魚譜

  こんな図鑑なら…   
写真が無かった時代、物の姿を止めるには、平面では絵を描くしかなかった。
この魚類の図は、江戸時代にかかれたものを明治期になって国立博物館が集めたものという。
冒頭はテングダイ。下はその詳細な説明文。
モノクロだけではなく、こんなにカラフルなものも…。

以下4枚はアイナメ。
日本各地の磯に生息し、各地で色の変異も大きい。
わたしも釣ったことがあり、1匹だけだったので、半身を刺身に、残りを煮つけにしたのが懐かしい。

これはイシモチ。
お腹の中に、コリコリした消化器官がある。
これも時々食べる。
魚拓…であろうかと、みまごうばかりのリアルさ。
ツバメダイかな?
シマヒサ/ツバオダイ?
ヤッコダイとハタタテダイ
別の手によるハタタテダイ
シロクダイとヨコダイ
文章:小池常雄
写真:   同
撮影日:202402
撮影場所:国立博物館 収蔵物
編集:小池

0 件のコメント: