次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2020/05/03

作業報告:アブラナの種の収穫とカボチャの苗の植付

船崎顧問と2人で畑のお世話をしました。

5月2日土曜日午後、船崎顧問と小池の二人で、畑のお世話をしました。
まず最初に乾燥させていたアブラナの種をサヤから外す作業。
 



昨年は、子どもたちにも手伝ってもらって、棒でたたいて落としましたが、今年は2人で、踏んだりたたいたりして、種を落とし、そのあとは、ふるいでサヤなどを分別。
これは、私が自宅で1か月ほどの間、種から育ててきたカボチャの苗。
もうここまで成長してしまったので、植付けざるを得ず。
本当は、例年のように子どもたちに植え付けを経験してほしかったのだけれど、今年は厳しく…。
こちらはトレーにまいた小さいカボチャ。
リーフレタスの畝を2つほどつぶし、残ってた苗は移植。
手作業で耕して、マウンドを作り、そこにカボチャの苗を移植。
 
3時間以上の長時間の作業になりました。
船崎顧問、ありがとうございました。
以上です。
文章:小池常雄
写真:   同
ブログ編集:同

0 件のコメント: