次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2022/01/18

凍てついた朝に(その2)

   こおりつく野菜・野草   
結球が遅れたキャベツが凍り付いており…。
これはエンドウ。冷え込みが強いと、こんな感じになってしまう。
これは、凍り付いたダイコン。
こうなると青々としたダイコン葉も台無し。
傷んでしまい、食用にはなりそうもなく…。
これより先は、野草。
ただの野草も砂糖菓子のように凍り付き。

同じ畑の1年前の様子は下記
成瀬尾根の谷戸の霜を「ウイリアム・モリスの文様」にたとえた記載は下記。
文章:小池常雄
写真:   同
ブログ編集:同

0 件のコメント: