次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度もつくし野ビオトーププロジェクトを実施します。
〇第1回定例活動は4月20日土専用畑で年間プログラムの発表や新キャベツなどの収穫体験などを実施しました。
〇 第1回特別活動は、連休期間中に野菜の収穫た体験を実施予定です。確定後このブログで紹介します。

2022/07/18

開催案内:第5回定例活動

予告した大会は中止
一部のみ内容変更し、同日に個人の立場で実施します
(活動案内:修正告知第3弾)
7月30日土、3年ぶりに本来の姿での大会開催を目指しましたがコロナ第7波は依然拡大中。
つくし野でも子供たちの感染による高熱、嘔吐の症状の情報を複数把握しています。
ついては、代表者の判断で
本年度 第5回定例活動は中止します。 
代替えのプログラムは、後日公表します。
当初告知した内容は一部のみ場所を変え時間を分散させ、
代表者個人の立場で実施します。
大幅変更する理由は
・第7波は、高齢者よりワクチンの接種率が低い10歳以下、10代の罹患率が高いこと。
・小学校多目的室の使用許可をいただきましたが、室内活動は高密度が避けられないこと。
・対戦トーナメント、早登りの2種の競技は、声が出るなどの飛沫飛散リスクが高いこと。
変更後、実施する内容
・会場を、つくし野小多目的室(屋内)から、本活動専用畑(屋外)に変更。
・開催種目は、3種目の内、トーナメント、早登りは感染リスクを考えて中止。
 屋外で滞在が短時間で計測できる体重別(オス・メス)計測競技のみ実施。
・体重別の順位は、活動終了後決定し、ブログで公表。
・賞状・賞品は、体重別(オス・メス)競技のみ上位3位まで決定し、
 入賞者には後刻連絡し、個別に授与。
 (オス・メス両方の飼育者一人の同時複数入賞は認めず。)
 (順位が高いほうを優先し低いほうは参考記録として繰り上げ入賞者を決定。)
・会場に何らかの形で来てくれた家族には、全家族に参加賞を配布。
・カブトムシ飼育方法のプリント資料などを、希望者に配布。
・カブトムシを飼っていないものの飼育したい人には、オスメス1ペアを提供。
 3ペアをプレゼント(飼育容器を持参の事。提供ペア数は調整中。)

依然としてコロナ禍で感染者が急増する厳しい社会情勢です。  
屋外の活動にしましたがコロナの感染リスクはあります。 
ご懸念の方には参加はお勧めしません。  
天気などによる最終的な実施の有無・開催内容の判断は、直前にブログで告知します。
必ず当日朝、再度事前に確認後、参加してください。

【開催日時・集合場所】★ 必ず当日朝、ブログでの開催確定告知を確認後、来てください!
7月30日(土) 13:00~15:30 の時間帯 
当活動専用畑で代表が待機し、体重別競技の計測をします。
各自、飼育している個体(オス・メス)を持参してください。
飼育希望者、資料配布希望者もこの時間帯に来てください。
参加者同士は誘い合わせることなく、基本単独家族単位で来てください。
 (さらに非常事態宣言発令・行動制限発令などの時は、中止・変更することがあります)
15:30 活動終了。
  [注]計測したカブトムシ(オスメス)で順位を判断します。
     その後、入賞者には個別に連絡をし、各賞を渡す方法を協議します。
     連絡がなかった場合は、入賞できなかったとご判断ください。
              
【持ち物、用意する物】                
   自分で飼育しているなどのカブトムシのオス・メス。
         熱中症予防の十分な量の飲料。
   マスク(未就学児も! 会場に主催者が子供用を準備します)。
[数年前のオスの体重計測の様子]
【注意点】
コロナに感染するリスクはあります。 
保護者の自主判断と自己責任で参加してください。 
参加者全員マスク着用のこと。
実施可能な対策(代表者のワクチン接種、マスク着用、手洗い水・消毒薬設置・非接触型体温計の用意。)は行います。

【参加申込み方法】
事前の申込みは不要です。 直接時間までに指定場所に集合してください。
所属学校・居住地の制限は一切ありません。 卒業生や未就学児も歓迎します。
参加するすべての方のお名前、年齢や所属学校名・保護者名などを当日、出席者カードで お知らせください。

【備 考】
・予定変更・最終的な実施の確定情報は、ビオトーププロジェクトの専用ホームページ(ブログ)に掲載します。
・下の活動案内ビラは、毎回合計約500枚をプリントし、つくし野小 全校児童、つくし野天使幼稚園 年長に直接配布・掲示しています。
参加者の募集対象は2校に限定しません。
[2019年7月25日の記念写真より データはリサイズしてあります]
・活動中、保護者の方はお子さんから目を離さないでください。安全に楽しく活動できるようにご支援・ご協力ください。
・全参加者に保険を掛けています。保険料(約30円/回・人)は助成金から支出しています。活動自体は一切無料です。
・本活動は小学校・幼稚園の行事ではなく、任意参加の体験的環境学習活動です。
 常識的な安全配慮はしていますが、全てのリスクを排除できるものではないこともご了解ください。 
手の消毒薬・非接触型体温計・温湿度計・救急薬品袋・放射能測定器は全活動で携帯します。
・この活動の必要経費は、主に複数の公的助成と個人寄付を基に成り立たせています。 本年度は、「SOMPO財団」「花と緑の博覧会記念協会」「セブンイレブン記念財団」(助成決定順 : 確定済のみ)の助成を受け活動します。
活動の内容・成果は、個人情報に注意してHP/ブログなどで公開します 。
助成をいただいている各団体に活動の詳細を報告。 
助成条件を満たす適正な会計処理を行い確認・承認を受けています。

〈おまけ:配布ビラ〉
つくし野小全校とつくし野天使幼稚園年中・年長に配布し、両校にポスター掲示しているチラシ(うらおもて)。
文章:小池常雄
写真:2019年7月25日実施の同一内容プログラムより転載
ブログ編集:同

0 件のコメント: